Yahoo!ニュース

【英会話】「All you can eat」ってどんな意味?

英会話講師 せいたろー英会話講師 × 海外IT企業勤務

こんにちは、せいたろーです。
カナダ、バンクーバーに3年間留学していました。
現在は英会話講師として働いています。

留学、レストランの看板に
「All you can eat !」とありました。

これってどんな意味か知っていますか?
海外で外食する際、ぜひ知っておきたい英語フレーズです。

今回はこの「All you can eat !」の意味と使い方についてご紹介します。

All you can eat 「食べ放題」

実はこの一言になります。
文字通りに、
All = 全て、you can eat = あなたは食べることができる、から
「食べ放題」の意味になります。

例文1

A : The sign says "All you can eat".(看板に「食べ放題」って書いてあるよ)
B : Wow ! Why don't we go to the restaurant ?(わぁ!あのレストランへ行ってみよう)*Why don't we 〜?: 〜しよう!

All you can drink 「飲み放題」

最後の「eat」を「drink」に変えると「飲み放題」の一言になります。

例文2

A : It's all you can drink !(飲み放題だよ!)
B : Yeah, let's have a lot of drink.(いえーい、たくさん飲もう!)

日本語でも聞いたことがある”Buffet(ビュッフェ)”との違いはなんでしょう?

Buffet(ビュッフェ)「立食/セルフ方式の食事」

日本でも聞き馴染みのある"Buffet(ビュッフェ)"はフランス語が語源で、
「立食での食事」「セルフ方式の食事」を意味します。

例文3

A : Could you show me what you're serving in the buffet ?(ブッフェで提供している料理を見せてもらえますか?)
B : Certainly ! I will bring the menu.(もちろんです!メニューを持ってきますね)*Certainly : かしこまりました

英語圏での「食べ放題"All you can eat"」は、お客さんが席に座ったままで、食事を運んできてくれるスタイルが一般的です。
実際、僕がカナダで訪れた食べ放題のレストランもウェイターの方が運んできてくれました。

それに対して、"Buffet(ビュッフェ)"は並んでいる食事を各自がお皿を持って取るスタイルです。

ちなみに、日本語で食べ放題を表す「バイキング」は和製英語です。
英語圏では伝わらないので、注意しましょう。

まとめ

・All you can eat 「食べ放題」
・All you can drink 「飲み放題」
・Buffet(ビュッフェ)「立食/セルフ方式の食事」

ぜひ覚えておいて下さいね。

今回の記事が少しでもご参考になれば嬉しいです。
最後までありがとうございました。

英会話講師 × 海外IT企業勤務

TOEIC 920点。 27歳のときに3年間カナダ、バンクーバーへ語学留学。英語力0の状態からカナダのIT企業で世界中の人たちと肩を並べて仕事ができる程の会話力を手に入れました。海外での経験をもとに、英語初心者の方でも楽しく学べて、役に立つ英会話フレーズを発信中!

英会話講師 せいたろーの最近の記事