Yahoo!ニュース

【ブロッコリーの洗い方】”汚れ”や”虫”をキレイに取り除く方法「2選」

ぱるとよ料理研究家

ブロッコリーは美味しいけど、ブロッコリーの花蕾は水を弾いて洗いづらいくないですか?

流水では花蕾の中まで洗えないし、小房に分けて水につけてもぷかぷか浮いちゃってキレイに洗えている感じがしない…。

そこで、今回は元スーパーの青果担当者だったぱるとよがしっかりと洗える方法「2つ」ご紹介します。

NGな洗い方:房のまま流水で洗う!

ブロッコリーは房の部分が水を弾きやすいので、流水で洗い流すだけではキレイに汚れや虫が取れないことが多いです。

どうしても房のまま洗いたいときはたっぷりと水を張ったボウルに、逆さ向きにして15分ほど放置します。

この方法だと、水に浸けたブロッコリーを手で持っている必要がありますので、手間がかかります。

あまりオススメできません。

ブロッコリーのおすすめの洗い方「2選」

洗う前の下処理

ブロッコリーをキレイに洗う場合は、まず小房に切り分けておくことが大事です。

茎と花蕾を切り分けて、茎は皮を剥き適度な大きさにカット。

花蕾は一口大になるようにカットします。軸の方から包丁で切り込みを入れると小房にしやすいですよ。

洗い方その1:小房に分けたら「ボウル」と「皿」を使う!

ブロッコリーは小房に分けてから洗うのですが、普通に水を張ったボウルに入れるだけではぷかぷか浮いてきてしまい、キレイに洗えません。

そこで水を張ったボウルにブロッコリーを入れてブロッコリーが浮いてこないように皿で押さえておくと良いですよ。

皿で押さえておくことで、ブロッコリーが水にしっかりと浸かります。

15分ほど放置し、流水で洗い流したらOKです。

洗い方その2:食品用ポリ袋を使って洗う!

ボウルと皿を使う方法は面倒だなという場合は、小房に切ったブロッコリーと水を食品用ポリ袋に入れてしっかり口を閉じます。

袋が破けるといけないので、タッパーやボウルに入れておくと安心です。

15分ほどおき、洗います。

袋をぴっちり閉めることで虫が入っていた場合、花蕾の外に出やすいですよ。

まとめ

ブロッコリーがキレイに洗える方法をご紹介しました。

ひと手間でキレイになるので、ぜひお試しくださいね。

知っておきたい野菜の選び方・保存方法・切り方

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事