Yahoo!ニュース

今年中に手放すといいもの5選

こんにちは、えらせんです。

今日は今年中に手放すといいものを紹介します。スッキリとした気持ちで新年のスタートを切るために、手放すと良いものがあります。この機会に人生を整理してみましょう。

1. 不必要な物

今年一度も使わなかったものは今後も出番がないものかもしれません。カレンダーや紙袋、割れたお皿、着ていない服など見直してみましょう。また、昔の年賀状やお守りも整理するいい機会です。不要なものを手放すことで、心もスッキリします。

2. 過去の恨みや怒り

理不尽な嫌な出来事を簡単に許したり忘れたりすることはできませんよね。しかし、そんな嫌な感情に振り回されて、ずっと抱え込んで生きていくのはもったいないです。自分の感情を整理し心の中をクリアにするために、今年の恨みや怒りを今手放してみませんか?

3. 時間泥棒な習慣

あることに夢中になりすぎてあっという間に時間がたってしまっているなんてことありませんか?生産性のない時間を浪費するような習慣や行動は見直してみましょう。息抜きは必要ですが、効率的に時間を使うことが大切です。

4. ネガティブな人間関係

全員と仲良くする必要はありません。自分を成長させず、ネガティブなエネルギーを与える人間関係は断ち切りましょう。あなたをポジティブな気持ちにしてくれる人との縁を大切にしたいですね。

5. 自分に嘘をつくこと

自分に正直になれると、ずっと生きるのが楽になります。自分に嘘をつくのはやめ、本当の自分を受け入れましょう。

まとめ

今年もあと2日。2023年を振り返り、自分自身を整理してみましょう。これらを手放すことで、新たな年をより良いものにする一歩を踏み出せるでしょう。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければ嬉しいです!)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事