KARA・少女時代からTWICE・IZ*ONEへ。古家正亨が見てきた「K-POPの分かれ目」
韓国ドラマ『冬のソナタ』が日本に上陸しから約15年が経つ。『冬のソナタ』が火を付けた日本の韓流ブームは、2010年にKARAと少女時代の上陸によってその中心がK-POPへ移り、ここ最近はTWICEやBTSによる“第3次韓流ブーム”真っ最中だ。
そんな韓流ブーム、特にK-POPブームを誰よりも近くで見続けてきた人が、古家正亨さんだろう。
ラジオDJ、韓国大衆文化ジャーナリスト、イベントMC、大学の客員教授など、様々な活動を行っている古家さんは、韓流ブームが本格的に巻き起こる前の2001年に北海道のラジオ局FM NORTH WAVEにてK-POP専門番組『BEATS OF KOREA』を立ち上げ、日本で誰よりもいち早く韓国大衆文化関連の仕事に携わってきた。
現在はラジオ番組5本、テレビ番組3本、コラム連載4本に加えて毎月15件以上の韓流関連イベントの司会を務めるなど、多忙を極める。日本の韓流ファンにもすっかりお馴染みの存在である古家さんは、日本でのK-POPブームについてどう思っているか。
K-POPブームの前と後、そして現在を知るべく、都内でインタビューを行った。
―それにしても日本のK-POPブームの中で、KARAと少女時代の存在はすごかったですよね。
「『冬のソナタ』から始まった韓流ブームというのは、まず“韓国ってどんな国なの?”っていうきっかけを与えてくれたと思うんです。そしてKARAと少女時代が日本でデビューしたことは“韓国の音楽ってこんなに面白いんだ”っていう、今日本で“K-POP”とカテゴライズされている“韓国のアイドル文化“を知らしめるきっかけになりました。
(参考記事:【韓流タイムズ】7500人に集計!! アジア各国別で最も人気の韓流スターは?)
これを契機に数多くの韓国のアイドル達が日本に進出し、日韓の文化交流の架け橋になったと思いますが、ファン層が限られていた韓流ブームの時とは違い、幅広い年齢層のファンを取り込んだという意味では、KARAと少女時代の功績は大きかったと思います」
―たしかに。韓国で日本人美少女として活躍するYUKIKAさんも「少女時代やKARAが大好きだった」と言っていますしね。ただ、2012年には李明博元大統領の竹島(韓国名:独島)訪問をきっかけにしばらく韓流が停滞しましたが、2016年末から再び活気を取り戻しました。
「それがいわゆる“第3次ブーム”と言われているものだと思いますが、実はその間も日本におけるK-POP人気は継続的にありました。もちろん離れていったファンも多かったとは思いますが……。
ですから、最近メディアが“第3次”と言っている人気は、ある意味“TWICEブーム”という感じも否めません。
TWICEがすごいのは、日本人メンバーが3人いることもそうですが、TWICEというブランド自体が、日本の若い子たちの憧れの対象になったところです。TWICEをK-POPアイドルとして意識している人よりも、一アイドルグループ、一アーティストとして興味・関心を抱いている人の方が、圧倒的に多いのではないでしょうか。だからこそ、彼女たちの活躍とその人気を見て、僕は新しい時代が来たなと実感したんです」
(参考記事:TWICE、最新グラビアで“いつもと違う”魅力を発散。圧倒的なビジュアルは相変わらず【PHOTO】)
―「新しい時代」と言いますと?
「以前、TWICEの日本でのイベントの司会を務めたことがあるんですが、だいたい僕が韓流やK-POPイベントのステージに上がって“皆さん、こんばんは”と声をかけると、客席から“古家さ〜ん”って反応が返ってくることが多いんです。
それは僕がK-POP関連のイベントの仕事をすることが多いので、僕のことを知っている方が多いからなんですが、ただ、この時の反応の薄さは、忘れもしません(笑)。“誰だろう、このおじさん”的な空気を如実に感じました。
つまり、ファンの人たちがK-POPに関心があるというよりも、TWICEが好きという人が多い証ではないでしょうか。TWICEでK-POPに触れ、TWICEで韓国を知るという感じの若い子たちが、圧倒的なんでしょうね。
なので、これからはJもKもC(China)も関係ない、アジア、そして世界という枠組みの中で、コンテンツだけで勝負できる時代が来たのかなと」
―ガールズグループIZ*ONEを輩出した『PRODUCE 48』などを見ても、ますますエンターテインメントの国境がなくなっていく気がします。
(参考記事:次世代を担うK-POPアーティストは誰だ?【専門家100人に聞く韓流】)
「それってすごく良いことですし、いろんな人たちがいろんな形で関わり合えるので、とても幸せなことだと思います。
今、若い人たちの中で、韓国に行ってアイドルになろうとしている人も増えているじゃないですか。彼らに話を聞いてみると、“韓国に憧れたから”というよりも、いわゆる“韓国に行けば、世界により近づけるかもしれない”という可能性を信じているように感じます」