Yahoo!ニュース

注目の100均ギア「メスティンケース」。3つの便利機能が予想外に優秀でビックリした話

きき酒師・渡邉彰大の「自然と酒の余暇」きき酒師/日本キャンプ協会インストラクター

キャンパーの間では持っていない人のほうが少ないと言っても過言ではない定番製品メスティン。

今回はそのメスティンに関連する便利アイテムを紹介します。

紹介するのは、100円ショップ・ワッツのメスティンケース。税込440円の製品です。

このメスティンケース、3つの便利な性能が。

この記事では、ただのケースにとどまらない、ワッツの便利なキャンプギアについて詳しく解説します。

ワッツのメスティンケース

こちらがメスティンケースの外観です。材質は一般的なポリエステルでできています。

価格は440円(税込)。
価格は440円(税込)。

1.5合用サイズで、収納可能なメスティンのサイズは8×18×10cmです。

価格は税込440円。100円ショップのワッツの中では、高価格帯のアイテムですが、その分、前述のとおりさまざまな性能が備わっています。

横から見たときの外観。
横から見たときの外観。

こちらは横から見たときの外観です。カラビナループがあり、ここにカラビナやフックを取り付ければ、何かに吊り下げて使うことができます。

下部にはメッシュポケットも付いており、固形燃料などのちょっとしたものを収納するのもいいでしょう。

3つの便利な性能

冒頭でも軽く触れましたが、ワッツのメスティンケースには便利な性能がいくつか備わっています。具体的におすすめしたいポイントを紹介していきます。

(1)外傷からの保護

こちらは、実際にメスティンを入れたときの写真です。

入れたのは、ダイソーから販売されているフッ素コーティング済み1.5合用メスティンです。余裕を持って収納でき、写真のように、折りたたみスプーンなどのカトラリー類を一緒に入れるスペースもありました。

(2)保温機能

内側がアルミニウム素材でできているため、保温機能があります。

なので、炊飯後のメスティンをこのケースに入れることで保温しながら蒸らすことができます。

通常はタオルでくるんで蒸らしをしますが、別途タオルを用意する必要もありますし、なかなか面倒くさい作業でした。

今はこのケースに入れるだけなので、かなり楽になり、本当に助かってます。

(3)バックパックに荷物が入りきらない時の救世主

こちらのメスティンは、後ろ側にカラビナを取り付けられるループが付いています。

これによって、ケースに入れたメスティンを様々なところに吊り下げることができます。

バックパックに外付け可能。
バックパックに外付け可能。

最も便利なのは、やはりバックパックに外付けすることでしょう。

電車やバスなどの公共交通機関でキャンプに出かける際には、バックパック1つにすべての荷物を収める必要がある場合も。そのような状況では、オートキャンプの時とは比べ物にならないほど、シビアに荷物の取捨選択をする必要があります。

しかし、どれだけシビアにキャンプギアを厳選しても、どれだけ無駄なく荷物のパッキングをしても、どうしても必要な荷物が収まりきらないときは多々あるでしょう。そんな場面において、本当にありがたいのがバックパックに外付けできるギアの存在です。

このメスティンケースがあれば、本来は外付けできないメスティンを、外付け可能なギアへと昇格させることができます。

メスティンユーザーへ本当におすすめしたいケース

以上、ワッツのメスティンケースの素晴らしい点を3つ紹介しました。

定番製品であるメスティンを、さらに便利に使うことができるようになる注目のアイテム。

ぜひお試しください。

きき酒師/日本キャンプ協会インストラクター

「自然の中で、お酒をこの上なく美味しく飲む方法」を考え続けている人。きき酒師(日本酒ソムリエ)とキャンプインストラクターの資格を保有。日本酒以外のお酒もすごく好き。

きき酒師・渡邉彰大の「自然と酒の余暇」の最近の記事