Yahoo!ニュース

シリーズ史上最大量のマヨネーズを使用?「日清焼そばU.F.O. 油そば ラー油マヨ」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

日清焼そばU.F.O. 油そば ラー油マヨ」を食べてみました。(2024年3月25日発売・日清食品)

この商品は、汁なしラーメンの人気メニュー“油そば”を“日清焼そばU.F.O.”流にアレンジしたもので、メンマの旨味とお酢の酸味を利かせた濃厚な醤油ダレに仕上げ、同シリーズのレギュラーサイズにおいて史上最大量となる“ラー油マヨ”を加えることによってこってり濃厚な味わいが極太麺とともに楽しめる食べ応え抜群な一杯、“日清焼そばU.F.O. 油そば ラー油マヨ”となっております。

では、今回の“日清焼そばU.F.O. 油そば ラー油マヨ”がどれほどメンマの旨味にお酢の酸味を利かせた濃厚な“油そば”に仕上がっているのか?別添されている“ラー油マヨ”を加えることによるこってり感やラー油のピリッとした辛み、噛み応え抜群な極太麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(112g)当たり524kcal。
食塩相当量は4.1gです。

次に原材料を見てみると、メンマの旨味にお酢の酸味を利かせた醤油ベースの濃厚な醤油ダレに仕上げ、別添されている“ラー油マヨ”を加えることによって“油そば”らしいこってり感やラー油のピリッとした辛みが引き立ち、まさに“ぶっ濃い濃厚”な味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り油そばのタレ、ラー油マヨといった2つの調味料が入っています。

では、熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:460ml)
その後しっかりと湯切りをして、油そばのタレを加えてよく混ぜ、最後にラー油マヨを加えたところがこちら。

先ほどまでの麺やキャベツがふっくらとした仕上がりとなり、メンマの旨味にお酢の酸味を利かせた濃厚な醤油ダレがシリーズ史上最大量となるラー油マヨとともにたっぷりと楽しめる満足度の高い一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は、“油そば”にぴったりなもっちり感と強いコシを兼ね備え、密度感の高いずしっとした噛み応え抜群な仕様となっており、そこにメンマの旨味やお酢の酸味を利かせた濃厚な醤油ダレやラー油マヨがよく絡み、フライ麺ならではの香ばしさが後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらのキャベツのみとなっていて、ほどよいサイズでシャキシャキ感はやや控えめだったものの、今回の一杯にちょうど良い彩りやアクセントがプラスされているようです。

タレは、メンマの旨味にお酢の酸味を利かせた醤油ベースの濃厚な味わいではありますが、“油そば”としてはまだまだ弱いですね。そもそも原材料を見る限り動物系の旨味が記載されていませんし、“ぶっ濃い濃厚”な味はたっぷりのラー油マヨで表現されているので、濃厚は濃厚でもちょっと意味合いが異なるテイストとなっています。

ということで今回“日清焼そばU.F.O. 油そば ラー油マヨ”を食べてみて、メンマの旨味にお酢の酸味を利かせた醤油ダレに仕上げ、別添されている“ラー油マヨ”を加えることによってコク深くまろやかな味わいに際立ち、さらにラー油のピリッとした辛みがちょうど良いアクセントとなってメリハリをプラス、そこに噛み応え抜群な極太麺が相性良くマッチした濃厚な一杯となっていました。

このように今回は“日清焼そばU.F.O.”のレギュラーサイズ史上最大量となるラー油マヨによって濃厚感を際立たせたんでしょうけど、“油そば”としては全体のバランスが正直微妙でしたので、ラー油マヨは必ずしも全て使用する必要はなく、ベースの醤油ダレを損なわない程度に加え、少しずつ馴染ませていただくとラー油の辛みも合わせて美味しくいただけるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事