Yahoo!ニュース

更年期以降に現れやすい身体の悩み"5選"!!-その原因と対策!-

ご覧頂きありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「更年期以降に現れやすい身体の悩みと対策」を紹介していきます。

今回の目次

  • 1.更年期はいつ頃?
  • 2.更年期以降に現れやすい身体の悩み
  • ①更年期障害
  • ②体力の低下(疲れやすい)
  • ③中性脂肪やLDLコレステロールの増加
  • ④骨が弱くなりやすい
  • ⑤皮膚のたるみ・しわ
  • 3.更年期以降の快適な生活のために

【1】更年期はいつ頃?

更年期とは、閉経を挟んだ前後約10年間のことを指します。

閉経の平均が「50.5歳」なため、だいたい45〜55歳頃が更年期といいます。

閉経のタイミングに個人差があるため、更年期にも個人差があります。

【2】更年期以降に現れやすい身体の悩み

更年期では、閉経を迎えるため、女性ホルモンのバランスが大きく変動します。

このように女性ホルモンのバランスの変動などから、不調が起こることあります。

今回は代表的なものとその対策を"5つ"紹介します。

①更年期障害

更年期障害の代表的な症状は、血管運動症状(ホットフラッシュ)・精神神経症状(憂鬱感など)・身体症状(肩こりなど)です。

血管運動症状とはのぼせ・ほてり・体幹は暑いけど手足は冷えるなど
血管運動症状とはのぼせ・ほてり・体幹は暑いけど手足は冷えるなど

更年期障害による不調は、女性ホルモンの変動だけではなく、50代前後に起こりやすい「環境の変化によるストレス」も関係しているといわれています。

そのため、ご自分なりのリフレッシュを心がけ、上手にストレスと向き合うことが大切です。

②体力の低下(疲れやすい)

更年期以降では、心肺機能の低下から体力が落ち、疲れやすくなることがあります。

また、活動量が低下すると、どんどん体力も低下してしまいます。

激しすぎる運動は身体への負担が大きく逆効果になってしまうこともあります。

そのため「軽く息が切れる程度の運動」で1日30分を目標にチャレンジしていきましょう。

③中性脂肪やLDLコレステロールの増加

女性ホルモンが減少すると、血液中のLDLコレステロール(悪玉)が増加しやすくなります。

また、代謝が低下することで中性脂肪も増えやすいです。

このような変化が起こると脂質を避けがちですが、脂質は大切な栄養素です。

そのため、質の良い油(DHAやEPAなど)を多く含む青魚などを食べることがおすすめです。

④骨が弱くなりやすい

女性ホルモンが減少することで、古い骨を壊す細胞(破骨細胞)が活性化します。

これにより、骨が壊され、弱くなりやすいです。

骨の材料である「カルシウム」を摂ることも大切ですが、それだけでなく「ビタミンD」も大切です。

ビタミンDは日光浴により産生が促進され、腸でカルシウムの吸収を促進する役割があります。

⑤皮膚のたるみ・しわ

女性ホルモンが減少すると、皮膚のハリに大切な「コラーゲン」の合成が低下します。

これにより皮膚のたるみやしわが現れやすくなります。

コラーゲンを作るためには、その材料としてタンパク質ビタミンC(野菜や果物)をしっかり摂ることが大切です。

また、筋力の維持のためにもタンパク質は大切な栄養素です。

【3】更年期以降の快適な生活のために

ここまで解説したように、女性はライフステージによって、身体に変化が起こりやすいです。

そのなかで、快適な生活を送るためには、適度な運動栄養素バランスストレス管理などを心がけることが大切です。

最後までご覧頂きありがとうございました。
参考になりましたら「学びがある」「わかりやすい」などのリアクションボタンをタップして頂けると励みになります!

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事