6月13日の関連記事
【6月13日の関連記事スクラップ/就職率記事、毎日より読売・産経】
本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。
昨日、2020年卒の就職率(正確には就職希望者に対する就職者の割合)が発表され、読売、毎日、産経が記事に。
毎日は「過去最高 売り手市場続く」と見出しに。
一方、読売は「内定取り消し」を大きく出し、「98%」はサブ見出し。
産経は「98%」がメインで「内定取り消し」がサブ。それと、2021年卒の停滞状況記事を横に配置。
見出しだけであれば、読売が一番。次が産経。毎日が最下位。
ただ、産経は停滞状況記事を配置した合わせ技で読売と同率に。
毎日記事、何がまずいかと言えば、見出しだけだと「なんだ、売り手市場が続いているのか」と誤解を招きかねない。
記事の後ろでは来春卒の停滞状況についても触れている。であれば、サブ見出しに、停滞状況を出せばよかった。
就職率記事、朝日と東京、日経では確認できず。夕刊に出した?
朝日の共通テスト追試検討記事、本気?
過去のセンター試験でも追試はあったが、あくまでも例外的措置。
学習の遅れている地域、たとえば緊急事態宣言が長かった首都圏などが対象となれば、それだけで過去の追試の対応人数を軽くオーバーすることになる。
過去のセンター試験は、大学教職員の労力に基づいて運営されてきた。労力というよりも、過労と善意、と言ってもいい。
どうも、文科省や文教族議員とそのブレーンは運営を軽視するきらいがあり、共通テストの民間試験導入の是非でも、似た発言がポンポン出ていた。
コロナショックによる教育格差を埋める策として、追試は有力な案であることは認める。が、その実現のためには運営の労力を無視してはならない。
●朝日新聞
学習の遅れた受験生 文科相「追試も視野」大学入学共通テスト(28面・4段)
●読売新聞
内定取り消し40社107人 大卒就職率は98%(30面・4段)
●毎日新聞
巣ごもり術 ウチの場合 「仕事どころではない」現実 双子のパパ記者が奮闘(20面・4段)
大学生就職率98% 過去最高 売り手市場続く(22面・3段)
●産経新聞
大卒就職率 最高98% 今春、内定取り消し87人(22面・4段)
コロナ来春卒を直撃 出遅れ学生 採用停滞(22面・3段)
教科書検定 不正を否定 文科省、つくる会に回答(24面・3段)
●東京新聞
ペタリ身につく付箋勉強法 教育アドバイザーに聞く(17面・3段)
●日本経済新聞
困窮学生 授業料減免の大学 補助(6面・2段)
在宅勤務が促す人材移動 経済部長・藤井一明(8面・3段)
変わる働き方 労災範囲は? 業務ならコロナも対象(17面・7段)
テレワーク定着「成果での評価を」育児と在宅勤務 両立に苦慮(30面・4段)
働く妊婦4割が出勤 コロナ禍でも在宅進まず 民間調査(30面・7段)
※この記事は上記部分までは、石渡嶺司の個人ブログhttps://reiji0.exblog.jp/ で読むことが可能です。
本記事では、読者対象である採用担当者の方に向けて「採用担当者がおさえておきたい記事3選」とその解説を加筆しています。
本日は約600字、加筆しました。
この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバー 2020年6月
税込550円(記事27本)
2020年6月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。