Yahoo!ニュース

5/18・19「大磯ブックマルシェ2024」開催!町内39ヵ所で本との出会いを/大磯町

tamaki散歩好きリモートワーカー(大磯町・二宮町)
「大磯ブックマルシェ2023」「Lee's Bread」さん店頭

昨年に続き、今年も街歩き型ブックイベント「大磯ブックマルシェ」が開催されます。会期は2024年5月18日(土)~19日(日)

「大磯ブックマルシェ」は、町内のお店などに、さまざまな本が展示・販売されるイベントです。
2022年から年1回、5月に開催されています。3年目となる今年のテーマは「点と線」。「本を通してみんながつながれば」という想いを込めたとのこと。
会場数は、39ヵ所と昨年の2倍近い規模に!本にまつわるワークショップやスペシャルトークイベントも開催されます。

「大磯ブックマルシェ2024」会場Map(「大磯ブックマルシェ」WebサイトからPDFをダウンロードできます)
「大磯ブックマルシェ2024」会場Map(「大磯ブックマルシェ」WebサイトからPDFをダウンロードできます)

たくさんの出版社や書店が並ぶ会場は、今年は3ヵ所。第一会場の「つきやま Books Arts & Crafts」、第二会場「旧出口書店」、第三会場「大磯コネクト 2F 会議室」です。

メイン会場出店者(「大磯ブックマルシェ2024」会場Mapより)
メイン会場出店者(「大磯ブックマルシェ2024」会場Mapより)

第一会場の「つきやま Books Arts & Crafts」さんは駅の側。

「つきやま Books Arts & Crafts」(2023年撮影)
「つきやま Books Arts & Crafts」(2023年撮影)

お隣の「Lee's Bread」さんも会場の一つ。昨年は、パンに関する本が窓に飾られ、店内にも素敵な本が用意されていました。

Map No.6「Lee's Bread」(2023年撮影)
Map No.6「Lee's Bread」(2023年撮影)

第二会場の「旧出口書店」は、国道1号線沿い。大磯駅入口交差点を少し平塚寄りに進んだところです。昨年は雨でしたが、大勢の方が訪れていました。

「旧出口書店」(2023年撮影)
「旧出口書店」(2023年撮影)


第三会場の「大磯コネクト」は、大磯港の一角に建つ“大磯港賑わい創出施設”。2Fには、会議室の他に『OISO CONNECT CAFE』もあります。

大磯コネクト
大磯コネクト

19(日)は、大磯コネクトの前で神奈川県下最大規模の朝市「大磯市」が開催され、朝市とブックマルシェを一挙に楽しめるエリアになります。

「大磯ブックマルシェ」の目玉の一つは、出版関係者によるスペシャルトーク。昨年は「海の近く」編集部のお話を興味深くうかがいました。今年は、神奈川県にある出版社「港の人」さんと「三輪舎」さんに、“地域と出版社”をテーマにお話をうかがうとのことです。

スペシャルトークチラシ
スペシャルトークチラシ

会場は昨年同様、大磯町立図書館2階の大会議室ですが、整理券配布ではなく、ネットからの事前申し込みなので、ご注意ください。

5/18(土)は「ししまいマルシェ」、5/19(日)は「大磯市」が開催予定。大磯町立図書館での古本市に、ZINE FESTと同時開催イベントも盛りだくさん

同時開催イベント(「大磯ブックマルシェ2024」会場Mapより)
同時開催イベント(「大磯ブックマルシェ2024」会場Mapより)

他の会場でもさまざまなイベントが企画されているようです。各会場や出店者さんの紹介を含め、X(旧Twitter)で情報提供されていますので、ぜひチェックを。

各会場の詳しい説明は、「大磯ブックマルシェ」Webサイトをご覧ください。会場Mapのダウンロードもできます。

書店が減り、本と出会う機会が少なくなっている昨今。多様な本を手に取ることができ、本を創る人、繋ぐ人と出会える貴重な2日間です。

昨年はあいにくの雨でしたが、今年は「晴れ時々曇り」の予報。先週末の「大磯オープンガーデン」を彩った薔薇たちもまだまだ見頃。新緑や花を愛でつつ、本との出会いを求める街歩きを楽しみませんか?

【大磯ブックマルシェ】

開催期間:2024年5月18日(土)~19日(日)
開催時間:ベースは11:00~17:00ですが、会場によるのでMapなどで確認を。

会場: 大磯町内39ヵ所

大磯ブックマルシェWebサイト

大磯ブックマルシェX(旧Twitter)

大磯ブックマルシェインスタグラム

散歩好きリモートワーカー(大磯町・二宮町)

東京都から猫と一緒に大磯町に転居してきました。散歩やお出かけに役立つ情報を発信していきたいです。

tamakiの最近の記事