Yahoo!ニュース

東京荻窪からのれん分け・福島県で歴史ある「春木屋」の中華そばが食べられると聞いて訪問

着物ラーメン女子・あき旅するラーメン・グルメ和装愛好家

「キャンピングカーと着物とラーメンと」

「福島県:郡山富田駅:春木屋郡山分店」

わんたん麺 しょうゆ 1200円

「春木屋郡山分店」おすすめポイント

  1. 東京荻窪の老舗ラーメン店「春木屋」の正式なのれん分け店
  2. オーソドックスな醤油からつけ麺やみそつけ麺、お子様メニューなどが楽しめる
  3. カウンター以外にテーブルやお座敷など。お子様椅子にも対応可能

キャンピングカー生活86日目
ラーメン店102店舗目・118杯目

春木屋といえば東京荻窪で屋台から始まった歴史あるラーメン店。そちらで修行され正式なのれん分け店として福島県で人気の「春木屋分店 郡山店」

実は荻窪の春木屋ではいい思い出がなく、その話を知人にしたところぜひこちらの分店に行ってほしいとのことで訪問。

メニュー

王道の中華そば、わんたん麺やつけ麺など。つけ麺にはみそ味もあります。

サイドメニューも多くしっかりおなかいっぱいになりそうなラインナップです。

お店の前に駐車場があり、いっぱいなら道路を挟んだところにも駐車場があります。後払い制なので着席したら店員さんにメニューを伝えます。

わんたん麺 しょうゆ 1200円

この字カウンターから少し調理の様子が見えるのですがワンタンの湯切りがかっこいいので待ち時間も楽しく過ごすことができました。荻窪ではワンタンの湯切りはまったくなくそのままスープへ投入されていたので湯切りされていて一安心。

海苔・チャーシュー・メンマ・ワンタン・ねぎというシンプルなトッピングです。

スープ

やや多めの油分でスープはかなり熱々。

がつんと香る節の香り。これでも昔より優しくなったとかで節を強めに効かせた「新味」なるものが新メニューとして追加されたそう。

動物系のコクもありますが全体的にすっきりいただけるノスタルジーな1杯。

ワンタン

小さな餡とかなり大きめに取られた皮部分。餡はしっかり味がついています。

ちゅるんとした舌触り。あまり畳まれた部分がないのでごわつきがなく好みのワンタンです。

チャーシュー

大判サイズのチャーシューはしっかり火が通って柔らかい。適度な脂身があります。味付けはあっさりしています。

太めのちぢれ麺。

ぶりゅっとした独特な強めの食感でもぐもぐとしっかり味わうタイプの麺です。

魚介がしっかり感じられ、香りもよくたっぷりの油もくどくない。スープも熱々で大満足の1杯でした。

調理風景が見られるので丁寧な仕事振りを見ながらわくわくして着丼を待ってくださいね。

ごちそうさまでした!

・福島県郡山市桑野2-16-13
・郡山富田駅から2,110m
・日・水・土 11:00~14:30 17:00〜19:30
 火・木・金 11:00~14:30
・そのた営業カレンダーは公式HPにて
・定休日 月曜日
〈食べログ:春木屋分店郡山本店>

旅するラーメン・グルメ和装愛好家

『キャンピングカーと着物とラーメンと』国民食と言われるラーメンと日本の伝統文化であるお着物の魅力を発信する和装グルメ愛好家。キャンピングカーに乗って日本全国を旅しながら年間300~500杯のラーメンを食べ歩く365日外食の着物女子です。YouTubeチャンネルは『着物ラーメン女子』で検索してください!美味しさをより分かりやすく伝えるため2021年調理師免許と利き酒師を取得しました。フォローすればラーメンと着物が大好きになるはず。

着物ラーメン女子・あきの最近の記事