Yahoo!ニュース

パクリ疑惑は自分でGoogle画像検索してみよう!

神田敏晶ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント
(写真:田村翔/アフロスポーツ)

【追記】2015/08/18

サントリー広報部に確認したところ、佐野研二郎氏側の「トレース(コピペ)」の報告があり、取り下げた。「佐野研二郎デザイン」というトートバッグについては、佐野氏の管理・監修もふくめて「佐野研二郎デザイン」であるという認識である。サントリー自身は、佐野研二郎さんと直接ではなく、すべて広告代理店との提案・企画においての交渉。代理店との今後の折衝は広報部の範疇ではないとのこと。

忙しいなか、対応くださりありがとうございました。

【追記】佐野氏側の、コピペであったという報告もあるようで、連休明けに確認させていただきたく思います。

http://www.suntory.co.jp/beer/allfree/campaign2015/

KNNポール神田です!

今や、デザインやエンブレムは、常にパクリ疑惑の狭間にいると思う。そしてインスパイアとパクリとオマージュの差は僅差であるといってもいい。音楽同様、7つの音階間とリズムで想像されるものや、アルファベット26文字の表現物に類似性が伴って当然だろう。意図せずに似てしまうという事故は自然に発生してしまうものだ。そこに本当の真理をどうやって見出すべきかが問題だ?

佐野研二郎氏のデザインがパクりかどうか大きく揺れている…。オリンピックにケチがつけやすい最中でのパクリ疑惑だったからだ。そして、さらにサントリーでのトートTシャツでの疑惑。サントリーは早々と疑惑のあるトートバッグの掲載をとりやめてしまった。しかし、筆者はカンタンにパクリと断定することは難しいと考えている。

パクリ疑惑に対する広報的対応

日刊ゲンダイは、佐野氏が2008年に設立したデザイン事務所「MR_DESIGN」(東京・神宮前)を訪ね、広報担当を務める佐野氏の妻を直撃。さまざまな疑問に答えてもらった。

「確かにトートバッグのデザインを監修したのは佐野です。しかし、細かい実務を担っていたのは何人かの“部下”です。その部下たちの話を聞いた上でないと、返答はできません」

出典:“パクリ疑惑”続々 佐野氏の妻が激白「実務は何人かの部下が」

日刊ゲンダイさんが直撃したそうだ(直撃ということは、ノーアポということだろう)。妻といえども、広報を担当するのならば、部下の話を聞くまではメディアに対して、ノーコメントとすべきだったろう。一気に空気は、「パクリは部下の責任」という責任のがれ的な声へと変化した。オリンピック、新国立競技場、オリンピックエンブレム、他にもパクリ疑惑、という完全にオリンピックのネガティブな空気を佐野研二郎氏が背負っている気さえする。

かつてはパクリに気づかない時代だった

自社の年賀状そっくりの機内誌と遭遇する…怖さ
自社の年賀状そっくりの機内誌と遭遇する…怖さ

2009年、スマートフォン関連商品を取り扱うトリニティの星川哲視社長は、出張の際の機内誌の表紙デザインを見て、目を疑った。

手に取ったときは驚愕という言葉がまさに当てはまるような感じでした。「Re+」という機内誌の表紙が当社の今年の年賀状デザインに酷似していたからです。上の写真の小さなポストカードの方が当社の年賀状で、大きな雑誌の表紙がRe+です。正直なところ、やはり我々と比べると大手の会社の機内誌ですから、一瞬頭をよぎったのは「ウチがデザインを模倣してしまったのか?」ということでした。

出典:格好良いデザインは、参考にされやすい

星川氏は大手ではない自社のデザインがパクったのかと、一瞬でも疑ったことを悔いている。結果は、相手側のデザイナーが「参考」にしたということを認め、早急な対応策を提示したことによって示談が成立した。

このようなケースは、かつては地域や顧客が限られた場合よく発生していた。

デザイン事務所には発想をインスパイアするための洋書類がたくさんある。デザインエレメントに刺激を受け、合法的にパクる事は、デザイン・クリエイティブのスキルでもあるからだ。真似る、パクるではなく新たなものを想像するためだ。だから、ひとつのデザイン事例を比べて似ている似ていないというのはナンセンスだ。

ネット時代のパクリ鑑定方法はGoogle画像検索

今や、ネットでパクリ疑惑も出てくるのは、そっくりな画像があるから一気にパクリ度が赤丸急上昇で拡散されていき、それをまた、オールドメディアが記事にして、完全にパクリ確信的な記事が露見するようになる。

東京五輪エンブレムのパクリが問題になったとき、多くの広告、デザイン関係者は「佐野のような名のあるデザイナーが、パクリのようなリスクをおかすはずがない」「五輪エンブレムのような世界から注目されるデザインはバレる確率が高いのに盗作なんてするはずがない」とかばったが、今回のケースは誰がどう見てもパクリ、盗作だろう。

出典:佐野研二郎“パクリ”事件を生んだアートディレクター制の闇…有名デザイナーのデザインはスタッフがつくっている!

実際に、佐野研二郎さんのトートデザインをGoogleでググってみると…

似ているデザインはたくさんある
似ているデザインはたくさんある

本当にパクリかGoogle画像検索で調べてみる

https://www.google.com/search?q=beach+arrow+sign&num=100&safe=off&biw=1108&bih=772&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0CAcQ_AUoAWoVChMImMeD2Z2oxwIVSxSUCh1yiwoR

これを見る限り、パクリともいえるが、パクリでもないといえないだろうか?すべての要素エレメントが似ているのだ。

2020年東京オリンピックのエンブレムも画像検索してみた

東京五輪2020エンブレムデザイン
東京五輪2020エンブレムデザイン

そして画像検索結果はこちらだ

デザインエレメントで検索した結果
デザインエレメントで検索した結果

https://www.google.co.jp/search?safe=off&tbs=qdr:w,simg:CAESigEahwELEKjU2AQaBAgACAMMCxCwjKcIGl4KXAgDEia0AuwGmQaaBrMdKPoS8QE8tQejNMA9nTS-KJQ-ojSkNKU0oDShNBowkj_1S-3WXrnpHst3AGkEM0s3wexs5iwq0jhNuLzHCSCCI0-girMjo_1IwP4CeMwESODAsQjq7-CBoKCggIARIE_1ABjKQw&tbm=isch&source=lnt&sa=X&ved=0CBQQpwVqFQoTCOyW_fOpqMcCFQIXlAodL-0CHA&dpr=1.1&biw=1533&bih=842

こちらは、ドンピシャのエレメントが少ないからこそパクリ疑惑が高いのだろう。

Google画像検索が登場してから、デザインの世界は似ているものをすぐに見つけやすくなった。もしかすると、パクリのパクリのパクリ画像まで検索できる。テレビにニュースに並んでいるサクラまで限定されたりするほどだ。これからのデザイナーは、ウェブ閲覧のキャッシュ履歴を提出させ、無実を証明するしかないのか?

さらに公にしないながらも、GooglePhotosは無制限アップロードで公開されない画像でさえもGoogleは検索可能としている。非公開ながらもクラウドで検索できる。それだけ検索機能が高度化しているのだ。

しかし、似ていると言われれば似ているが、それをプロのデザイン事務所がパクることによってのリスクは一般の想像をはるかに超える。そこまでのリスクを抱えてまでパクる事務所側のメリットはほとんどないだろう。たとえパクリの要素があったとしても、そのすべてアレンジしつくしていたのではないだろうか?むしろ別のデザインにインスパイアされ、それに似ないようにクリエイティブした結果、思いがけず、他のものに似てくるという可能性はある。有名なデザイン事務所になればなるほどパクるという概念はあったとしても、それをそのまま使うとは思えない。

少なくとも、このパクリ疑惑ニュースをきっかけに、もしもパクったとすると、どれだけ社会からバッシングを受けるということは容易に理解できるようになっただけでも、デザインやエンブレムに関する知見が社会に広まったことだけは事実である。

ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント

1961年神戸市生まれ。ワインのマーケティング業を経て、コンピュータ雑誌の出版とDTP普及に携わる。1995年よりビデオストリーミングによる個人放送「KandaNewsNetwork」を運営開始。世界全体を取材対象に駆け回る。ITに関わるSNS、経済、ファイナンスなども取材対象。早稲田大学大学院、関西大学総合情報学部、サイバー大学で非常勤講師を歴任。著書に『Web2.0でビジネスが変わる』『YouTube革命』『Twiter革命』『Web3.0型社会』等。2020年よりクアラルンプールから沖縄県やんばるへ移住。メディア出演、コンサル、取材、執筆、書評の依頼 などは0980-59-5058まで

神田敏晶の最近の記事