Yahoo!ニュース

知らずに損してた!豆腐を食べると良い5つの健康作用とコスパ抜群のかさ増し簡単おすすめレシピ

今回は、豆腐を食べる事と得られる健康作用と簡単レシピを以下に紹介します。

【たんぱく質源】

豆腐は高品質の植物性たんぱく質を提供します。これにより、筋肉の修復や成長、体内の代謝プロセスのサポートが可能です。

【低カロリー】

豆腐は低カロリーであり、ダイエットや体重管理に適しています。

食事の一部として摂取することで、カロリー摂取を制限しながら満腹感を得ることができます。

【低脂肪】

大部分の豆腐は低脂肪であり、特に飽和脂肪酸の量が少ないです。これは心臓血管の健康を保護するのに役立ちます。

【イソフラボン】

豆腐にはイソフラボンが豊富に含まれています。これらの化合物は、女性のホルモンバランスをサポートし、更年期症状の軽減に寄与する可能性があります。

【カルシウムとミネラル】

豆腐にはカルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛などの重要なミネラルが含まれています。

これらのミネラルは骨の健康や体の正常な機能に不可欠です。

これらの健康効果を享受するために、バランスの取れた食事に豆腐を取り入れることがおすすめです。

それでは、ココから
豆腐の豚肉巻き味噌カツの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

木綿豆腐 1丁
豚バラスライス肉 数枚 (約300g)
田楽味噌など 適量
卵 1個
パン粉 適量
片栗粉や小麦粉 適量
塩コショウ 少々

※木綿豆腐は、調理する30分ほど前にキッチンペーパーに包み込み予め水切りしといてください。

【作り方】

①豆腐を6〜8等分に切り分ける。

②豚バラ肉を広げて並べ、塩コショウをしたら
豆腐に巻き付ける(豚肉は2枚〜3枚使用)

③②の表面に打ち粉をする。

④③を溶き卵に通してパン粉を表面に付ける。

⑤フライパンの底一面に広がる程度の油を入れ中火で加熱する。温まったら④を並べて入れる。

⑥時々、豆腐の豚巻きを返しながら全体的にカリッと香ばしくなる様に揚げ焼きにして火を通す。

⑦火が通ったら、しっかり油を切り器に盛り付け
田楽味噌を回しかける。

はい!できあがり〜
豆腐でかさ増しした食べ応え抜群の味噌カツです。

表面はカリッと香ばしく!中はジューシーな仕上がりで豚肉の旨味が広がる絶品ですよ!

おかず・おつまみにオススメの一品なので
ぜひ1度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事