Yahoo!ニュース

にんじんが「腐る」と現れる|サイン3選

こんにちは、料理人のぱぷちゃんです!

今回は「にんじんが腐ると現れるサイン」について話していきたいと思います。

皆さん、にんじんは好きですか?言われてみれば、『私、にんじんが大好きなんです!』という人ってあんまり居ないですよね…?(あれ、気のせいかな)

にんじんは年中、手に入りやすく我々の食卓に欠かせない野菜の1つですが、腐ると一体どのようなサインを出すのでしょうか?

料理のよくあるお悩みとして、『このにんじん、まだ食べれるのかしら?』という疑問がありますよね。腐ったにんじんを食べてしまうと、お腹を壊す可能性があるので、しっかりと見分ける方法を知っておくことが大切です。そこで、にんじんが腐ると現れる3つのサインを紹介します。

表面が柔らかくなり、黒く変色する

1つ目は「表面が柔らかくなり、黒く変色する」です。

「放置した、にんじんの表面が柔らかくなった」このような経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?

にんじんは腐り始めると…まず柔らかくなります。そして、黒く変色します。表面だけが柔らかい程度のにんじんなら、まだ食べることが可能です。だが、「柔らかい」+「黒く変色」←これだと、もう食べるのを諦めた方が良いでしょう!

※ポツポツと黒ずみのあるにんじんは、ポリフェノールの酸化によるものなので食べることができます。部分的に大きく変色した場合は要注意です!

酸っぱい臭いがする

2つ目は「酸っぱい臭いがする」です。

これは鼻さえ詰まっていなければ誰でも簡単にわかると思います。にんじん本来の甘い香りが失われ、酸っぱい臭いや腐敗臭がする場合は、すぐに捨てましょう!

例え、カビが発生していなくても酸っぱい臭いがしたら、それは腐っている証拠です!

中身が溶けている

3つ目は「中身が溶けている」です。

中身に空洞があるにんじんは、葉に栄養を吸い取られているだけなので食べることが出来ます。しかし、中身が溶けているにんじんは速やかに廃棄しましょう!これはバクテリアや酵母による分解が進行している証拠です。

にんじんの「正しい保存方法」

せっかくなので、皆さんににんじんの「正しい保存方法」についてお教えしたいと思います。『買ったばかりのにんじんが、もう腐った!』なんて事があったら、もったいないですよね。そんな事態を防ぐために、これから教える方法を押さえてくださいね!

【にんじんの保存方法】
①購入後、袋からにんじんを取り出す。
②にんじんに「水分」が付着している場合は拭き取る。
③新聞紙で1本1本包む。
→キッチンペーパーでも可!
④ポリ袋に入れて、冷蔵庫へ。
→「チルド室」がある方はチルド室へ!

※新聞紙の状態をこまめにチェックし、湿っていたら取り替えて下さい!

こちらの方法で2週間ほど保存できます。

最後まで、ご愛読ありがとうございます。
「為になった方」は下のアイコンを押して、フォローすると…
私の「お役立ち情報をいち早くゲット」できます!!

料理人の視点から、日々の食卓に役立つ「コツ」や「食材の扱い方」をお届けしています。旬の食材を無駄なく美味しく使い切るアイデアや、プロならではの保存方法など、皆さんのキッチンで活用できる情報をわかりやすく解説!【保有資格】調理師免許(国家資格)・食品技術管理専門士・フードコーディネーター

ぱぷちゃんの最近の記事