Yahoo!ニュース

聖守護神カシージャス、レアル・マドリーに君臨したGKの凄味

小宮良之スポーツライター・小説家
FCポルトで先発の座を失ったGKカシージャス(写真:ロイター/アフロ)

「ゴールキーパーグローブを脱ぐという瞬間が、日々、近づいてきているのを感じているよ」

 2017年ゴールデンフット賞の授賞式で、イケル・カシージャス(FCポルト所属、36歳)はその本音を吐露している。

 イタリア代表ジャン・ルイジ・ブッフォンと並び、カシージャスは世界的GKとして双璧を成してきた。レアル・マドリーではチャンピオンズリーグ、リーガエスパニョーラ、スペイン国王杯、FIFAクラブワールドカップ、スペイン代表ではワールドカップ、EUROで頂点に立っている。彼ほど恵まれたキャリアを送った選手は、他にいないのではないだろうか。

 しかし今シーズンは、ポルトガルの名門FCポルトで先発の座を失い、物議を醸している。来年1月にはプレミアリーグ、ニューカッスルへ移籍の噂もある。かつての恩師ラファ・ベニテスの下で再起を図るのか。

 カシージャスが岐路に立っている。

カシージャスの最大の武器

「小さい頃から、いつもGKをしていた」

 カシージャスは、筆者が10年ほどに行ったインタビューでそう語っていた。

「GKはちょっと他の選手と違うよね。たった一つのポジションだし、グラウンドの端っこでプレーする。特殊なポジションだから気に入ったのかも知れない。FWに嫉妬したことは一度もないよ。GKが天職だと思っていたからね。子供の頃にプレーしていた土のグラウンドは、ダイブすると堅くて痛かったけど、倒れるのが怖いと思ったことはない。点を決められる方が苦しかったから」

 生来的なGKは、大いなる成功をつかみ取ったと言えるだろう。

 カシージャスの最大の武器は、その反射神経と度胸の良さだと言われる。昔から「練習量が少ない。居残りはなし」で有名だったが、試合で見せる集中力は他の追随を許さなかった。まるで荒野のガンマンのように、際どい一対一を制する。勝負の感覚が誰よりも優れていた。

 もう一つ、カシージャスは信じられないほど強運に恵まれていた。

 16歳の時にはトップチームのGKが相次いでケガなどで離脱し、チャンピオンズリーグに帯同。18歳の時には第1GK、第2GKのどちらも負傷する事態で、先発の座を射止めた。20歳の時には一時ポジションを奪われるも、チャンピオンズリーグ決勝で先発GKが後半途中に負傷。鬼神のごときセービングでチームを救い、戴冠した。代表でも、サンティアゴ・カニサレスがシャワー中に瓶を落とし、その破片でケガし、先発をものにしている。

「聖なる守護神」

 カシージャスはそう呼ばれたが、彼自身、天使に守られていたのかも知れない。

 もっとも、ポジションを確保することができたのは、実力だろう。ストップ不可能なシュートを何度も止めて見せ、勝利を引き寄せた。過去100年間のフットボール史においても、五指に入るGKだろう。ゴールマウスに君臨する巨人だ。

 その一方、巨大な光によって影になった男たちも大勢いた。

光が作った影たち

マドリーのゴールマウスはカシージャスが守り続けたが、下部組織において多くの有力GKが育ち、大志を抱いてトップチームに加わっている。カルロス・サンチェス、ディエゴ・ロペス、ジョルディ・コディーナ、アントニオ・アダン、ヘスス・フェルナンデス、トマス・メヒアス、フランシスコ・カシージャ、そしてフェルナンド・パチェコ・・・いずれもトップ登録はされたものの、ポジション確保に至らず、他のクラブで生きる道を見つけた。

 その光と影は、カシージャスがデビューした1999―2000シーズンからチームを去る2014―15シーズンまで続いている。アダン、ディエゴ・ロペスは一時的にポジションを奪ったものの、結局、定着することはなかった。カシージャスは2013―14シーズン、ターンオーバーに回され、チャンピオンズリーグを中心に戦ったが、そこでも意地を見せ、欧州王者に輝いている。

「カシージャスはライバルになるようなGKがいなかっただけ。クラブの庇護を受けていた」

 アンチ・カシージャスはしばしばそう批判するが、それはひがみだろう。

 マドリーで育ったGKの多くは、トップリーグでポジションを得ている。アダンはベティスで、パチェコはアラベスで正GKを確保。カシージャはエスパニョールで正GKになってから、マドリーに戻っている。ディエゴ・ロペスはエスパニョールでパウ・ロペスと熾烈なポジション争いを繰り広げる。また、トマスはプレミアリーグから降格したミドルスブラ所属で、今シーズンはリーガ2部のラージョ・バジェカーノに貸し出されている。

 そして、コディーナは2部B(実質3部)のフエンラブラーダ所属だが、先日はスペイン国王杯でマドリーと対戦。何度もセービングを繰り出し、意地を見せた。"小僧土もかかってこい"と雄壮だった。

 マドリーで育ったGKが何者か。

 コディーナは、それを高らかに示した。

 影と呼ばれた男たちの活躍は、カシージャスの偉大さを物語るものだろう。そこで切磋琢磨することで、カシージャスは力を身につけた。ライバルたちも成長していった。ポジションは与えられるものではない。

カシージャスの伝説は終わるのか?

 カシージャスは不世出のGKだろう。長い間、マドリーのゴールを守った。超がつくほど攻撃型のチームだけに、並の精神力では続かない。そこでカシージャスは、奇跡のようなセーブを繰り出した。

 しかしながら、30代後半に入って、その冴えは鈍っている。

「練習の厳しさが足りない。全盛期と同じ気持ちなのだろうが、フィジカル能力は落ちているだけに」

 それがポルトで控えにまわった理由と言われるが、マドリー時代、ジョゼ・モウリーニョ監督が指摘した点とも共通している。

 過去のカシージャスは、批判に晒された後、それを払拭するセービングを見せ、存在価値を高めてきた。今回、彼は逆境を覆せるのか。本人だけが知っている感覚があるはずだ。

 誰よりも自分と向き合ってきた選手だった。

「一番、あなたを驚かせた選手は誰ですか?」

 昔、カシージャスにそう問いかけたことがある。

「自分のプレーをテレビで見たときが一番驚いた。テレビ画面に映る自分は、まったく自分ではないようだった。まるで違う性格、違う才能を宿したような・・・どう形容していいかわからない。とにかく別人格を持った他人のように見えた」

 カシージャスが最後の戦いに挑もうとしている。

スポーツライター・小説家

1972年、横浜生まれ。大学卒業後にスペインのバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。競技者と心を通わすインタビューに定評がある。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)『アンチ・ドロップアウト』(集英社)。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。他にTBS『情熱大陸』テレビ東京『フットブレイン』TOKYO FM『Athelete Beat』『クロノス』NHK『スポーツ大陸』『サンデースポーツ』で特集企画、出演。「JFA100周年感謝表彰」を受賞。

小宮良之の最近の記事