Yahoo!ニュース

春の全国交通安全運動は5月11日から5月20日まで ルールを守り、大切な命を守りましょう【黒部市】

つむみ地域情報発信ライター(入善町・黒部市)

今回は、5月11日から始まる「春の全国交通安全運動」についてお知らせします。安全運動に先がけて、5月10日に黒部市役所で「春の全国交通安全運動」黒部市出発式が行われました。

「春の全国交通安全運動」黒部市出発式

黒部市役所では、黒部警察署や黒部市交通安全協会ら約60人が参加し、「春の全国交通安全運動」の出発式が行われました。

黒部市長は、2021年度に黒部市石田地内で発生した人身事故件数が17件だったことに対し2022年度は3分の1程度まで減ったことなどを挙げ、尊い命が失われないよう今後も交通安全運動に取り組んでほしいと呼び掛けました。

また、昨年に引き続き、宇奈月温泉等をSNSに紹介する活動などをしておられるウナジョさんが“交通安全めいすい大使”に任命され、交通安全を宣言されました。

出発式では、ウナジョさんの号令でパトカーが出発しました。交通安全運動の出発式を初めて拝見しましたが、署長や課長の号令とともにキビキビと行動する警察官が格好良かったです。笑

春の全国交通安全運動

  • 期間:5月11日(木曜日)~5月20日(土曜日)
  • スローガン:ゆずりあう 心でひろがる 無事故の輪
富山県ホームページより
富山県ホームページより

運動の重点項目

  1. こどもを始めとする歩行者の安全の確保
  2. 横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
  3. 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

活動重点日

「春の全国交通安全運動」では、活動の重点日を設定しています。特に重点的に活動されますので、運転の際は特にご注意ください。

  • 5月11日(木曜日):横断歩道おもいやりの日
  • 5月12日(金曜日):自転車安全利用の日
  • 5月15日(月曜日):こどもと高齢者の交通安全の日
  • 5月17日(水曜日):シートベルト・チャイルドシート着用徹底の日
  • 5月19日(金曜日):絶対にしない!させない!飲酒運転根絶の日
  • 5月20日(土曜日):交通事故死ゼロを目指す日(全国統一指定日)
(最左)ウナジョさん(中左)ウォー太郎さん(中右)ハレバレさん(最右)三太さん
(最左)ウナジョさん(中左)ウォー太郎さん(中右)ハレバレさん(最右)三太さん

最後に

自動車だけではなく、自転車利用者も注意が必要です。2023年4月1日から、自転車利用者はヘルメット着用の努力義務が課せられるようになりました。おしゃれな帽子のようなヘルメットもありますので、安心安全のため、自転車に乗る際にはヘルメットを着用しましょう。

「春の全国交通安全運動」は、5月20日(土曜日)までの10日間です。一人一人が、安全運転への意識を強く持ち、悲しい事故を防ぎましょう。

今日も安全運転で、いってらっしゃい!

【関連記事】
・石川県能登地方の地震をうけ「防災について」考えよう
・良い人、環境、縁に恵まれる「権利ノ濫用除お守り
・世界最大級のSEP船「洋上風力発電施設建設
・悲報「黒部宇奈月温泉駅駐車場有料化
・フードドライブ「黒部市勤労青少年ホーム

黒部市役所
住所:富山県黒部市三日市1301
電話番号:0765- 54-2111

富山県黒部警察署
住所:富山県黒部市三日市1524-1
電話番号:0765-54-0110

地域情報発信ライター(入善町・黒部市)

自然豊かな富山県入善町在住のインタビューライターです。食べたい!行きたい!知りたい!と思う、最旬の情報をお届けします。

つむみの最近の記事