Yahoo!ニュース

【秋田県横手市】「漬物味噌」でラーメンを作った結果、コク深さが増大した件について

じゃんご秋田ブロガー(大仙市・横手市)

筆者は味噌ラーメンが大好きです。つい最近までは、醤油ラーメンにハマっていたのですが、今は"使う味噌によって味が大きく変化"する、味噌ラーメンに惹かれています。今回はこんなラーメンを見つけたので、試してみることに。

その名も、「漬物屋さんの味噌ラーメン」です。

製造者:株式会社クックランド(横手市)。油っぽくなくあっさり・にんにくの匂いが気にならないのが特徴とのこと
製造者:株式会社クックランド(横手市)。油っぽくなくあっさり・にんにくの匂いが気にならないのが特徴とのこと

調理方法が記載された紙が入っています
調理方法が記載された紙が入っています

なんとこのラーメンは、漬物味噌でつくるラーメン。味噌漬けに使用する「漬物味噌」でスープをつくり、さらにスープには、比内地鶏のダシが入っているとのこと。漬物味噌のラーメン…まだまだラーメンにはバリエーションがあるようですね。おいしさの期待を込めて、実食したいと思います!

作り方

中身はこんな感じ。生めんとスープ、作り方のみ。
中身はこんな感じ。生めんとスープ、作り方のみ。
  1. 沸騰したお湯に麺を入れて4分煮込む
  2. 丼にスープの素を入れ、300ccのお湯を入れスープを作る ※濃いめにしたい場合は、270ccのお湯で作る
  3. 湯切りした麺を丼に入れ、お好みの具材をトッピングして完成
漬物味噌スープの素。油が少なく、にんにくの香りはほとんど感じません
漬物味噌スープの素。油が少なく、にんにくの香りはほとんど感じません

実食

「チャーシュー」、「メンマ」、「もやし」をトッピングしました。見た目はまさに"お店のラーメン"。スープからのぞかせる太麺は、とても食べ応えがありそうです。それでは、いただきます!

濃いめの漬物味噌スープ
濃いめの漬物味噌スープ

…漬物味噌って、こんなにコク深いのか!?濃いめに作ったのもありますが、コクがあり、"こってり"に近いスープになりました。もやしなどのトッピングにも相性が良く、これは「追い飯」必須のスープかも。

おいしそうな太麺(*´ω`*)
おいしそうな太麺(*´ω`*)

ちぢれた太麺にはスープがよく絡み、食べ応えバツグン。筆者が好みの、ムチムチとした太麺でした。濃い味噌ラーメンには、こんな太麺がいいんですよね~♪しかしながらこの、漬物味噌ラーメン。お店で提供されてもおかしくないようなクオリティなのでした。また、リピートしてしまいそうです!

今回筆者が紹介した「漬物屋さんの味噌ラーメン」。漬物味噌のコク深さと、スープに絡む太麺(生めん)の魅力が光る、逸品でした。秋田県内のお土産スポットなどで購入できます。ぜひ読者のみなさんも、自宅で作るラーメン、試してみてはいかがでしょうか。ごちそうさまでした~!

秋田ブロガー(大仙市・横手市)

秋田県美郷町在住のブロガーです。フリーライターとしても活動しています。「じゃんごブログ」運営、秋田県広報広聴課公式note「あきたびじょんBreak」公式ライターなど。

じゃんごの最近の記事