Yahoo!ニュース

【倉敷市】24時間買える!弁当、麺、肉料理などある便利な自販機飯。買いだめにも◎

倉敷そだち地域情報発信クリエイター(倉敷市)

JR倉敷駅から岡山方面に、ひとつめの踏切付近に3台並んでいる自動販売機。うち1台はドリンク用ですが、2台はどうやら弁当を販売しているようす。踏切の信号待ちの度に、どんな弁当があるんだろうと気になっていたので、買いに行ってきました。

自動販売機について

自動販売機が設置されているのは、「やそはち弁当」の敷地内です。やそはち弁当は、倉敷市内に15店舗以上を構える有限会社Jack-in-the-Boxの系列店のひとつです。自動販売機で購入する場合、弁当屋の駐車場に停めてもOK。

自動販売機は最近いろいろなところで見るようになった「ど冷えもん」です。冷凍状態で購入ができます。弁当だけの販売かと思いきや、単品料理の販売もあるようです。系列店が多い強みを生かし、ジャンルのまったく違うメニューが並んでいます。

たとえば、「倉敷ワインバル八十八商店」からはデミグラスボロネーゼのパスタやローストビーフを販売。「魚のとりやまさん」からは特大ホッケ開きのメニューです。

「韓国料理シクタン」のスンドゥブ、「麺ノ虎次郎Z」のまぜそばまでありました。料理のジャンルが広いので楽しいですね。それに一度に系列店の料理を購入できるってなかなか貴重な自動販売機ですよね。

※2023年2月より「二代目魚のとりやまさん」の店頭にも自動販売機が設置されました。

購入して食べました

日替わり弁当(税込500円)を買うことに。何が出るか分からないのでガチャガチャのようなワクワク感がありませんか?もし同じものが出ても冷凍保存ができるので、試しに2つ購入しました。おかずにヤンニョムチキンも買いましたよ。

日替わり弁当の01ボタンと02ボタンからそれぞれポチッと押すと…違う種類の弁当が出てきました。ひとつはガパオライスで、もう片方はとりめし弁当です。もし同じボタンを押していたら同じメニューだったんでしょうか。次回試してみようと思います。

タッチパネル式の自動販売機
タッチパネル式の自動販売機

家に帰って、とりめし弁当は冷凍することにしてガパオライスを食べました。ビニールを取って、蓋をしたままレンジで温めればいいようです。

料理には、レンジの温め目安時間を書いた紙が貼られていました
料理には、レンジの温め目安時間を書いた紙が貼られていました

ナンプラーの独特な、クセになる香りが食欲をそそります。具はピリ辛で旨みがあって、ご飯がすすむ~。

肉の量は多いものの、脂身が少ないのでサッパリと食べられました。

ヤンニョムチキンもレンジでチン。大きな鶏もも肉(120グラム)の一品料理です。

ガパオライスよりさらにピリ辛ですが、蜂蜜がはいっているので後から甘さもやってきます。にんにくも効いていて、濃い目の味付けなのでお酒が飲みたくなりました。夜に食べればよかった…大大後悔。

好きな時間に好きなものを購入できますよ

24時間いつでも購入できる自動販売機の料理。ジャンルも幅広いので選ぶ楽しさもあります。冷凍保存できるので、いざという時の救世主に、買いだめをしておこうかな。レンジでチンするだけで、店の味をすぐ食べられるなんて便利ですよね。駐車場もあるので、気軽に買いに行ってみてはいかがでしょうか。

<詳細情報>
Jack-in-the-Boxの自動販売機
住所   :岡山県倉敷市寿町1-5
稼働時間:24時間
駐車場 :あり
URL   :公式HP

地域情報発信クリエイター(倉敷市)

地域コミュニティWebメディア「倉敷とことこ」ライター。 倉敷市在住、生粋の倉敷人です。メジャーからマイナーな情報まで、倉敷市の魅力をしっかりお伝えします。趣味は食べ歩きと旅行。大好きな愛犬と倉敷をめぐることも。

倉敷そだちの最近の記事