Yahoo!ニュース

晴れていても折り畳み傘が要るエリアは?近づく梅雨の足音:気象予報士解説

植松愛実気象予報士・防災士・野菜ソムリエ
15日9時の予想天気図(気象庁HPより)。南の海上の前線がやや北上する見込み。

15日は高気圧に広く覆われ、全国的に晴れるところが多くなるでしょう。
ただ、南の海上にある前線付近から湿った空気が流れ込み、ところどころで弱い雨も。太平洋側では折り畳み傘が必要なエリアがありそうです。

全国的には晴れでも…

15日(左)朝、(中)昼過ぎ、(右)夜の天気分布予報(気象庁HPを元に作成)。
15日(左)朝、(中)昼過ぎ、(右)夜の天気分布予報(気象庁HPを元に作成)。

15日は一見、全国どこも晴れのように見えて、細かく見ると太平洋側のところどころで曇りや雨の予報が出ています。
朝から昼頃にかけては四国(一部、紀伊半島も)、そして夜には関東で弱い雨が降りそうです。

なお、今回の雨は南の海上にある前線がやや北上する影響ですが、この前線は現段階ではただの停滞前線です。
沖縄が梅雨入りして今年の梅雨シーズンが始まると、「梅雨前線」と呼ぶようになります。

16日~17日は雷雨に注意

16日9時の予想天気図(気象庁HPより)。
16日9時の予想天気図(気象庁HPより)。

15日の段階では雨が強まることはなさそうですが、16日になると上空に寒気を伴った低気圧が近づいて、激しい雨や雷、突風に注意が必要になります。

16日~17日にかけて東日本から北日本の各地で荒れた天気になるおそれがあり、15日の晴れ間は貴重なものとなりそうです。

週末は沖縄で梅雨入りか

沖縄・奄美・九州南部の週間予報(気象庁HPより)。
沖縄・奄美・九州南部の週間予報(気象庁HPより)。

沖縄では18日(土)以降、奄美は19日(日)以降、曇りや雨が続く見通しとなっています。
これまで沖縄・奄美の予報が変わりやすく、一旦梅雨入りの目安がつき始めてもまたわからなくなる、ということを繰り返していましたが、今回は比較的予報も安定していて、いよいよ雨のシーズンに突入しそうです。

気象予報士・防災士・野菜ソムリエ

気象予報士・防災士として講演・執筆を行う傍ら、野菜ソムリエ・食育インストラクター・薬膳マイスターとして出張料理人(一般家庭での作り置き代行)としても活動。NHK・民放各局で気象キャスターを歴任し、報道の現場や防災、気候変動・地球温暖化に関する最新情報にも詳しい。著書に『天気予報活用ハンドブック~四季から読み解く気象災害』(竹下愛実名義・共著)がある。

植松愛実の最近の記事