なぜ久保建英はソシエダで“居場所”を確保できたのか?ウーデゴールのケースとイマノル監督の手腕。
今シーズン、戴冠の可能性を残している。
レアル・ソシエダが好調を維持している。先のリーガエスパニョーラ第19節、敵地サンティアゴ・ベルナベウでレアル・マドリーと対戦。0−0でアウェーから勝点1を持ち帰った。
コパ・デル・レイではベスト8でバルセロナに敗れて敗退したが、ソシエダはヨーロッパリーグでベスト16に進出している。リーガにおいては3位に位置しており、来季のチャンピオンズリーグ出場権獲得が現実味を帯びてきている。
■指揮官の手腕
ソシエダの躍進の背景には、イマノル・アルグアシル監督という指揮官の存在がある。
ソシエダは育成に定評のあるクラブだ。カンテラ(下部組織)が充実している。近年においても、マルティン・スビメンディ、ロビン・ル・ノルマン、アリツ・エルストンド、イゴール・スベルディアといった優秀な選手を輩出してきた。
イマノル監督は、そういったカンテラ出身の選手を重用してきた。なおかつ、補強で加わった選手を色眼鏡で判断せず、戦力を整えて試合に勝つチームを作ってきた。
イマノル監督の下、ソシエダで「再生」した選手は多くいる。顕著な例が、マルティン・ウーデゴールだ。現在、アーセナルで大活躍しているウーデゴールだが、一時、自身のキャリアで伸び悩んでいた。
ウーデゴールは16歳でレアル・マドリーのカンテラに入団。ノルウェーの「神童」と持て囃され、大きな期待を背負っていた。しかしながらマドリーではトップ定着できず、フィテッセ、ヘーレンフェーンへのレンタル移籍を経て、2019年夏にソシエダに加入。そこで萌芽の時を迎えた。
「イマノル監督とは良いコミュニケーションが取れている。素晴らしい監督で、移籍した初日から僕をサポートしてくれた。毎日、何かしら彼から学んでいる」とはソシエダでプレーしていた頃のウーデゴールの言葉だ。
2019−20シーズン、ウーデゴールはソシエダで公式戦36試合7得点9アシストを記録。ソシエダのコパ・デル・レイ決勝進出、欧州カップ戦出場権獲得に大きく貢献した。
■久保のソシエダ移籍の決断
そして、この夏、久保がソシエダに到着した。
マジョルカ、ヘタフェ、ビジャレアルと複数クラブを渡り歩いてきた久保だが、思ったようなインパクトは残せなかった。そういう意味では、ウーデゴールのケースと似ている。
自分のプレースタイルに合ったクラブだった。久保自身が認めるように、ソシエダのスタイルと久保の特徴は合致していた。
だがそれだけではない。イマノル監督は久保を2トップの一角で起用。【4−4−2】の中盤ダイヤモンド型で、スルロットと久保が前線に据えられた。サイドでのアップダウン、守備負担が減り、久保が得意なプレーを出せるようになった。
ソシエダ移籍当初、久保が2トップで使われると予想していた者は少なかっただろう。
久保は今季、公式戦23試合3得点5アシストを記録。本人が手応えを感じている通り、充実のシーズンを過ごしている。
ソシエダは今夏、積極的な補強を行った。久保、ブライス・メンデス、モハメド・アリ・ショー、ウマル・サディク、アレクサンダー・スルロットを獲得。ラ・リーガで上位を争うための陣容を整えた。
前述のように、イマノル監督は新戦力とカンテラーノをうまく融合させている。久保だけではなく、B・メンデス、スルロット(レンタル2年目)といった選手たちが、今季のソシエダの躍進を支えている。
今季のラ・リーガは、バルセロナとレアル・マドリーの「2強」が優勝を争う展開になっている。一方で、アトレティコ・マドリー、セビージャ、この数年、トップ4を堅持していたチームが失速している。ソシエダが戴冠、あるいはチャンピオンズリーグ出場権を獲得する可能性は十分にある。