Yahoo!ニュース

23年ぶりの帰郷、すでに妻は別の男のもとへ。記憶と言葉を失った彼の元妻役を彼女に託した理由

水上賢治映画ライター
「父は憶えている」より

 ロシアに出稼ぎに行ったきり行方がわからなっていたひとりの男が、23年ぶりに母国キルギスに戻ってくる。

 ところが男は記憶喪失の上、言葉も失った状態。久々に再会した家族や知人のことがわからないどころか、彼らと言葉を交わすこともできない。

 しかし、彼の心の中には、記憶を失ってもなお消えることのない大切な思い出があるのだった……。

 映画「父は憶えている」の簡単なあらすじはこんなところだ。

 なにか偉業を成し遂げた、特別な個性をもった人間ではない。

 市井の人間である男の記憶をめぐるエピソードがシンプルに語られる。

 ただ、世界からみれば、ちっぽけな存在に過ぎない男の個人的な物語が、いまという時代、いまを生きる人々の生活の営み、そして心の在り様にまでつながり、その中では、女性差別、宗教問題、環境汚染といった社会問題に鋭い眼差しを注ぐ。

 個人の物語からいままさに世界で起きている諸問題に言及した驚くべき広がりをもった一作となっている。

 手掛けたのは「あの娘と自転車に乗って」や「馬を放つ」などで知られる中央アジア・キルギスの名匠、アクタン・アリム・クバト監督。

 フランスの芸術文化勲章「シュヴァリエ」を受章するなど、世界で高い評価を得ている彼に訊く。全四回。

アクタン・アリム・クバト監督
アクタン・アリム・クバト監督

妻役のタアライカン・アバゾヴァについて

 前回(第三回はこちら)は、主人公・ザールクの元妻であるウムスナイを通して、主に社会での女性の立場が弱くなっている現状について語ってくれたアクタン・アリム・クバト監督。

 そのウムスナイ役を演じたのは、タアライカン・アバゾヴァ。女優として数多くのキルギス映画に出演している彼女だが、クバト監督の作品においても欠かせない存在。

 「明りを灯す人」「馬を放つ」に続いての出演となっている。

「ここまでお話ししてきたようにウムスナイは、本作においてキーパーソンといっていい重要な存在です。

 ウムスナイは、ロシアへと出稼ぎに行ったきり音信不通になってしまった夫のザールクはもう帰ってこないと考えていた。

 そのことといろいろなことを考え合わせてジャイチと再婚した。

 しかし、その生活というのは幸せとは程遠い、自由も愛もないような生活だった。

 そんなとき、すでにいないものと思っていた元夫のザールクが23年の時を経て、帰ってくる。

 そのことで否応なく彼女の心は揺れ動きます。

 もう一言では言い尽くせないぐらいいろいろな感情が入り混じる状態になる。

 ただ、ザールクは記憶も言葉も失っている。ほとんどの人と意思の疎通がはかれないような状態になっている。

 息子の家に迎い入れられますが、息子のこともわかっているのかかなり不確かです。

 そして、彼がやることといえば、ゴミであふれた町のあちこちを掃除することです。

 ただ、その掃除する場所というのが重要で。最後にあるひとつのことが明かされます。

 そこには確実に妻であるウムスナイが存在している。

 つまり、ウムスナイはザールクの心の中の人でもあるのです。

 ですから、ウムスナイはひじょうに重要な役割を負っている人物といっていいです」

「父は憶えている」より
「父は憶えている」より

彼女ならばきっとウムスナイの微妙な感情をきちんと演じてくれる

 その中で熟考したとき、ウムスナイ役は、やはりタアライカン・アバゾヴァにお願いしたいと思ったという。

「キルギスでは映画やドラマを主体とする俳優よりも、舞台を中心に活躍されている俳優のほうが多いんです。

 そのせいか、映像と相性のいい俳優というのがけっこう限られているんです。

 その中において、タアライカン・アバゾヴァは映画にもきちんと適応してくれる俳優のひとり。

 『明りを灯す人』でも、『馬を放つ』でも、すばらしい存在感を発揮してくれました。

 彼女ならばきっとウムスナイの微妙な感情をきちんと演じてくれると信じていました」

一般の人々をキャスティングする理由

 続けて、キャスティングについて少し裏話を明かしてくれた。

「わたしは、プロの俳優よりも、いわゆる素人の俳優、ふだんは別の仕事をしている方を役者に起用することが多い監督と言っていいでしょう。

 実際、一般の方をキャストに起用することが好きなんです。

 一般のキャストが入ることでいい意味で予定調和ではなくなるところがあって、映画が豊かになる気がするんです。

 なので、本作においてプロの俳優は、今触れたタアライカン・アバゾヴァ、それからジャイチ役と彼の母親役の方はプロの俳優になります。

 そのほかはプロの俳優ではない一般人の方々に協力していただきました」

(※本インタビュー終了、次回、番外編をお届けします)

【「父は憶えている」アクタン・アリム・クバト監督インタビュー第一回】

【「父は憶えている」アクタン・アリム・クバト監督インタビュー第二回】

【「父は憶えている」アクタン・アリム・クバト監督インタビュー第三回】

「父は憶えている」メインビジュアル
「父は憶えている」メインビジュアル

「父は憶えている」

監督・脚本・主演:アクタン・アリム・クバト

脚本:ダルミラ・チレブベルゲノワ

撮影:タラント・アキンベコフ

編集:エフゲニー・クロクマレンコ

出演:ミルラン・アブディカリコフ、タアライカン・アバゾヴァ

公式HP: www.bitters.co.jp/oboeteiru/

全国順次公開中

写真はすべて(C)Kyrgyzfilm, Oy Art, Bitters End, Volya Films, Mandra Films

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事