Yahoo!ニュース

【40代50代は知らないと大損!】実は摂った方がいいスゴい脂質3選

45歳から変われました公認1級ダイエットアドバイザー

こんにちは、1級ダイエットアドバイザーのナイトです。
今回は「実は摂った方がいい脂質3選」というテーマでお話していきます。ダイエットといえば脂質をカット!というイメージがあると思いますが、意外とそうでもなくて、むしろ積極的に取るべきオイルがあるんです。40代50代の老化を防ぐために脂質は必須。ぜひチェックしておいてください。

脂質にも「体に良い脂質」があるって知ってた?

脂質は私たちの健康にとって必要不可欠な栄養素ですが、その種類によって体に与える影響は大きく異なります。
悪い脂ではなく、良質な脂質を適切に取り入れることで健康を維持し、病気のリスクを低減できます。「いくら体にいいからと言っても、脂質は太るんだから取らないに越したことないでしょ?」
答えはNO。脂質を過剰に恐れて摂取を避けすぎることも、栄養不足や体調不良の原因となり得るため、ダイエット中でも脂質が重要です。以下は取るべき良い脂質です。

1. 不飽和脂肪酸

不飽和脂肪酸は、体に良い影響を与える脂質の一つで、心臓病や脳卒中のリスクを減らす効果があります。不飽和脂肪酸は、コレステロールの数値を改善し、動脈硬化を防ぐ役割を果たします。

おススメ食材

アーモンドやクルミなどのナッツ類は、不飽和脂肪酸を豊富に含んでいます。これらを日常のスナックとして取り入れることで、健康的な脂質を摂取することができます。ナッツは、サラダのトッピングやヨーグルトに混ぜるなど、さまざまな方法で摂取可能です。ナッツは必ず無塩タイプを選ぶようにしましょう。

2. オレイン酸

オレイン酸は、一価不飽和脂肪酸の一種で、悪玉コレステロール(LDL)を減らし、善玉コレステロール(HDL)を増やす効果があります。さらに、抗酸化作用があり、体の酸化を防ぐことで老化防止にも寄与します。

おススメ食材:

オリーブオイルです。サラダや料理にオリーブオイルを使うことで、簡単にオレイン酸を摂取することができます。オリーブオイルは、ドレッシングとして使ったり、パンにつけたり、トマトにかけたり、幅広く活用できます。

3. ドコサヘキサエン酸(DHA)

ドコサヘキサエン酸(DHA)は、不飽和脂肪酸の一種で、主に青魚に多く含まれています。DHAは、脳の機能を向上させる効果があり、記憶力や集中力を高めることが知られています。また、心臓の健康を保ち、炎症を抑える効果もあります。

おススメ食材:

サバ、イワシ、などの青魚を週に数回食べることで、DHAを効果的に摂取できます。これらの魚は、焼き魚、刺身、煮魚など、さまざまな料理法で楽しむことができます。お刺身が一番多くDHAを摂取でき、焼いたり揚げたりするとDHAが減っていきます。調理が面倒な人は缶詰、魚が苦手な人は、DHAのサプリメントを活用することも一つの方法です。

まとめ

以上、「実は摂った方がいいスゴい脂質3選」のご紹介でした。フライドポテトの油は取りすぎるとよくないですが、ナッツや青魚などは定期的に食べて”良いアブラ”を取り入れましょう!

40代50代はまだまだ人生において旅半ばです。「病気しないで若々しく、長生きする!」と心に決めて、人生を歩んでいってください。きっと、充実した毎日が送れるはずです。

次回はもっと役に立つ記事を書くので、ご期待ください!「いいね」と「フォロー」をお願いします。ナイトでした。

公認1級ダイエットアドバイザー

アラフィフ世代のライフコーチ、ナイトです。メタボ腹をバカにされ一念発起。45歳でウエスト-9.5センチ&-8.4kgのダイエットに成功。その経験を元に1級ダイエットアドバイザーの資格を取得し、ダイエットやエクササイズ、若々しく生きる為のライススタイルなどに関する「同世代からの生の情報」をお届けしています。柴犬が好き。youtubeもやっています。

45歳から変われましたの最近の記事