Yahoo!ニュース

【英会話】「part-time job」ってどんな意味?

英会話講師 せいたろー英会話講師 × 海外IT企業勤務

こんにちは、せいたろーです。
カナダ、バンクーバーに3年間留学していました。
現在は英会話講師として働いています。

留学中、友だちに「どこかで働いているの?」と尋ねると
「I work as a part-time job !」と返事。

意味がわかりそうでわからない、
この"part-time job"ってどんな訳か知っていますか?

今回はこの「part-time job」の意味と使い方を解説します。

part-time job 「パートタイムジョブ」

実は英語の"part-time job"に当てはまる日本語はありません。

"part" = 一部の、の英単語。

つまり「一部の時間を働く仕事」ということになります。

例えば、午前中だけや夕方の数時間だけ働いたり、
毎日ではなく週2〜3日働くような場合です。

アルバイトとは違う?

お伝えしたような1日数時間や週2〜3日勤務のような雇用形態は、
日本で言う「アルバイト」に近いです。

ただ、「アルバイト」でも週5日8時間働いている方もいらっしゃいます。
その場合は"part-time job"とは言いません。

カナダと日本では雇用形態が違うので、
言い換えられる日本語が存在しないんです。

じゃあ「週5日8時間の仕事」は英語で?

full-time job 「フルタイムジョブ」

"part" = 一部の、に対して
"full" = いっぱいの、十分な、の単語を使って表します。

一般的に、
part-time job = アルバイト
full-time job = 正社員

という感覚に近いのですが、
完全に一致しているわけではありません。

「アルバイト」「正社員」といった雇用の区分けは日本特有で、
カナダのような英語圏では、基本働く時間によって「part-time job」「full-time job」と言い分けます。

おまけ

ちなみに「アルバイト」は英語では通じません。
「アルバイト」の語源は、ドイツ語の「仕事や労働」を表す「arbeit」から来ています。

まとめ

・part-time job 「パートタイムジョブ」
・full-time job 「フルタイムジョブ」

海外の方と仕事に関して話す際には注意しましょう。
ついうっかり「アルバイト」と言っても理解してもらえません。

ぜひ覚えておいてくださいね。

今回の記事が少しでもご参考になれば嬉しいです。
最後までありがとうございました。

英会話講師 × 海外IT企業勤務

TOEIC 920点。 27歳のときに3年間カナダ、バンクーバーへ語学留学。英語力0の状態からカナダのIT企業で世界中の人たちと肩を並べて仕事ができる程の会話力を手に入れました。海外での経験をもとに、英語初心者の方でも楽しく学べて、役に立つ英会話フレーズを発信中!

英会話講師 せいたろーの最近の記事