Yahoo!ニュース

「節約レシピ」「早く知りたかった」賢く節約簡単レシピ

おうちごはんと日常業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

こんにちは。野菜スペシャリストの資格を持つおうちごはんと日常です。

今回は節約&栄養バランスレシピのご紹介です。

記事を見ていくと節約レシピや栄養バランスレシピが詳しくなります。

ご紹介するレシピは栄養バランスの良い免疫力アップスープです。

そして野菜は冷蔵庫の中にある材料を使います

冷蔵庫の野菜整理になり節約になりますよ(^▽^;)

おうちごはんと日常
おうちごはんと日常

今回私の使った野菜と材料です

野菜はすべて100gで合わせます。食べやすくカットしてください。

玉ねぎ 100g
かぼちゃ 100g
キャベツ 100g
人参 100g 
水 1リットル
オリーブオイル 大さじ1
コンソメ 適量 お好みの味付けにしてね
塩胡椒 少々
カレー粉 小さじ1

ここで大事なのはオリーブオイルとカレー粉です

日々の健康維持には体を冷やさないことが大切です

気温が上がると冷たい飲み物をたくさん飲んでしまいますので

食事の時は温かいスープをおすすめします

そして今回カレー粉とオリーブオイルを使っていますが

この2つがとても大切です

カレースパイスには体を温め腸も温め腸活にもなります

そこにオリーブオイルを入れると更に効果がアップします

作り方

野菜をカットする

鍋にオリーブオイルを入れて野菜を炒める

しんなりしたら水を入れる

グツグツ煮込む。コンソメを入れる

野菜が柔らかくなったら、塩胡椒、カレー粉で味の調整をする

完成です。とっても簡単ですが栄養価は抜群で特に色の濃い

お野菜を入れるのがポイント!

緑黄色野菜を使うということです。

まとめ

緑黄色野菜から摂取できるベータカロテンは抗酸化作用があり生活習慣病予防に

なります。緑黄色野菜は1日120g摂ると良いです

そしてオリーブオイルとカレー粉で身体を温め腸活にもなりますよ

オリーブオイルにはオレイン酸やリノール酸といった健康効果の高い

脂肪酸が含まれているので生活習慣病予防、動脈硬化や

便秘の改善にも効果的です

ぜひ冷蔵庫のお野菜の整理のためにもスープ作って見てね

「オススメ記事」 青字をクリックすると記事に飛びます

1年中安い 厚揚げ節約レシピ

鶏むね肉で節約 簡単鶏マヨレシピ

捨てないで!ブロッコリーの茎には栄養価たくさん!簡単な副菜レシピ

おうちごはんと日常では業務スーパー購入品やアレンジ料理

野菜スペシャリストの資格を生かし野菜の栄養や健康効果

簡単なレシピ、お菓子やパン焼きレシピなど

幅広くご紹介しています

野菜をとり入れた健康的なライフスタイルの提案を

お届けいたします

皆様が野菜を身近に感じられ日々の食事にとり入れていただけるように

役立つ情報を配信してまいります

本日もご視聴ありがとうございました。

おうちごはんと日常 公式チャンネル 外部リンク

文・画像/おうちごはんと日常

業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

初めましてYouTubeで業務スーパーチャンネルを運営しています。業務スーパーの商品で購入品やアレンジ料理のご紹介、野菜スペシャリストとしての資格を生かし野菜の栄養や健康効果、レシピなども配信中、お菓子やパンレシピなど幅広くレシピをご紹介しています

おうちごはんと日常の最近の記事