【意外!?】愛犬のしつけがうまくいかない理由【犬のしつけ】
頑張ってるのに・・・
・しつけ教室行ってるのに
・トレーナーに頼んでるのに
・幼稚園に通ってるのに
『頑張ってるのに、どうして良くならないんだろう』
こんな風に思ってませんか?
うまくいかない本当の理由を包み隠さずお話ししちゃいます!
迷いがあるから
例えば…
・ネットで見かけた 「噛んだら無視しましょう」
・トレーナーさんに言われた 「吠えたら大きな音を鳴らして下さい」
こういったアドバイスに心から納得していますか?
『それは良い!』と思うならやるだけ。
でも自分の中で迷いがあるならその迷いは愛犬にも伝わります!
愛犬の気持ちを考えてない
「噛んだら無視して下さい」
「吠えたら大きな音を鳴らして」
などはただの方法論で事後対応です。
「○○したから△△して」
という方法にばかり気を取られ、
そもそもなぜ犬猫がその行動をとるのか
彼らの気持ちになって考えていますか?
〈やったらどうするか〉より
〈なぜするのか〉を考えていく
必要があります。
単純に合わない
その子の性格も、 飼い主さんの考え方も、 家庭環境も、みんな違います。
だから他の子には良いとされる方法でも単純に合わないだけかも。
合わない方法をいくら頑張っていても時間と労力が無駄になります。
でも
〈良くなる過程では一度悪化する〉
こともあります。
なので実は合う合わないの判断は難しいことも知っておいて下さいね。
頑張ったことに固執するから
『しつけ教室にも行ったし!』
『何年もこの方法を試してるし!』
『こんなに頑張ってるんだし!』
これだけ頑張ったんだから良くならないわけがない!
お金や時間、努力に対して見返りを期待してしまいますよね。
でも正しく頑張れていないと無意味なんです!
俯瞰して見ないとずっとそのままかも知れません。
良い所に目が向かないから
回数が減ってきたのに 『まだ噛む・・』
ボリュームダウンしたのに 『また吠えてる・・』
いきなり完璧を求めているとそうならないことに焦りや不安が生まれます。
そうなると
うまくいかないことへの着目
が得意になってしまいます。
それは小さなほめる機会を失うことにつながっているかもしれません。
まとめ
「頑張ってるのにうまくいかない」 はしんどいですよね。。
でも、人間がしんどい時は愛犬さんもしんどいかも。。
せっかく頑張るならハマる頑張り方を見つけられると良いですよね。
そして頑張っているか、より楽しいと思えることがうまくいくコツかも。
だって楽しくないと続かないですから。