美しすぎる!人気ユーチューバー“PONY”が明かすチャンネル登録者400万突破のウラ側
興味深いデータがある。グーグル・コリアによると、YouTubeのチャンネル登録者が10万人を超える韓国の個人もしくは団体チャンネルは、2017年時点で1275にも上るという。
また、2018年5月の時点でチャンネル登録者が100万人を超える“人気ユーチューバー”は100人以上存在するというのだ。
ポップソングのカバー動画で800万人以上のチャンネル登録者を誇る“JFlaMusic”や、日本の人気グラドルである篠崎愛との共演でも有名な“デトソグァン”(大図書館)、大食い界のトップランナー“ベンツ”などが韓国の“人気ユーチューバー”と言えるだろう。
そんな“人気ユーチューバー”のなかでも、特に有名な女性ユーチューバーのひとりが“PONY”(ポニー)だ。
韓国で人気の“女性ユーチューバー”と言えば、ビジュアルとダンスでファンの心を掴む“セルリ”などのセクシー系や、その言動が原因で謝罪文掲載と活動自粛にまで追い込まれた美女ユーチューバーの“Lena”などの炎上系がニュースになりがちだが、PONYは彼女たちと一線を画する。
メイクアップ・アーティストとしてさまざまな技術やノウハウを動画で紹介する彼女は、美容系ユーチューバーとして絶大な人気を誇っている。そのファンは韓国だけにとどまらず、日本をはじめとする世界各国にいると言われているほどだ。
(参考記事:【見れば納得】“韓国のざわちん”の年収は1億円以上!? 超大物ユーチューバー、PONYとは誰?)
そんなPONYに動画制作のノウハウや人気ユーチューバーとしての苦労話を聞いた。
――今や韓国はもちろん、日本でもPONYさんの動画を視聴しているファンが多いと聞くのですが、動画制作に関しても聞かせてください。1本の動画作りにどれくらいの時間と労力をかけています?
「チャンネルの基本になっているチュートリアル動画の場合、アイデアを出して紙に描いてみたり、資料を探したりする企画だけに1カ月ほど費やします。
その1カ月間、顔のどの部位にどんなコスメを塗るかなどを細かく決めて、メイクに似合うアクセサリーやかつら、衣装などをサーチして購入して撮影に臨みます。
肝心な撮影は一日で終わるのですが、その後がまた大変。動画を編集して、音楽や字幕をつける作業が概ね2週間ほどかかります。
いずれにしても、基本的には撮影から編集まですべて自分で行います。企業とのタイアップ動画の場合は、プロの撮影チームとやることが多いですけどね」
――かなりこだわっているわけですね。人づてに聞いて視聴したのですが、数多くの動画の中でも2年前に掲載されたテイラー・スウィフトのものまねメイクも人気でした。そういうアイデアというか、インスピレーションはどこから?
「テレビなどで芸能人を見たとき、顔をメイクで表現できるかもと思える人がいたりするんですが、テイラー・スウィフトもその1人でした。あの動画の場合、6回ほど練習しながら微調整を重ね、本番撮影に入りましたね」
――日本には“ざわちん”というものまねメイクで一世を風靡したメイクの達人がいます。ざわちんさんは、韓国でもテレビ出演したことがあり、それなりの有名だとか。
(参考記事:今からでも遅くはない!! ものまねメイクのざわちんに韓国進出をオススメしたいワケ)
「私の場合、発表の場は主にYouTubeですので、芸能人のものまねメイクではなく、普通のメイク動画でしたら主に視聴者からのコメントを見て企画を考えます。
コメントのチェックはYouTubeの活性化のためにも欠かせない作業で、“〇〇メイクをしてください”、“私の国はこんな天気だから、こういうメイクをしてほしい”など、全世界からコメントが寄せられるんですよ。そういうコメントを参考に、なるべく全世界の方々に満足してもらえる動画作りを意識していますね」
――なるほど。そういった工夫と苦労がチャンネル登録者400万人に至ったわけですね。
「実はYouTubeで動画を公開しながら、万人を満足させることはできないことに気付きました。ただ、それでも私はなるべくみなさんの意見に合わせたいと思っているので、いろんな国の方々が好きそうなメイクをミックスさせたりします。
例えば誰でも真似できそうな薄いメイクの動画を上げたら、次は誰も真似しなさそうだけど見て楽しむ濃いメイクの動画を上げるとか。そういう全体的な流れやバランスを考えます。そうしないと、とても偏ったチャンネルになってしまいますから」
――人気の秘訣は、世界的な視野にあったんですね。
「私の場合、そうだと思います。ユーチューバーって、みんながそれぞれの個性を持っていますよね。美容系といっても日常メイク、特殊メイクなど、さまざまなジャンルがあって、いろんな人が活躍しています。
ただ、私はできれば“みんなに愛されたい”という思いが強いほうなので、幅広いジャンルのメイクを駆使しているんですね。
いろんなメイク法をサーチしてミックスさせることが私の個性であり、魅力として受け入れられたんじゃないかなと思います」(つづく)