Yahoo!ニュース

雪が降る前・降った後ガーデニングの植物はどうする?【最強寒波に備えてやっておきたいこと】

みゆきガーデンコーディネーター

こんにちは!

ガーデニングコーディネーターのみゆきです。

天気予報で「10年に1度の最強寒波がくる」という話を聞いて、今からヒヤヒヤしております。

普段雪が降らないエリアでも雪が降る可能性がありますね…。

この記事では、雪予報が出た場合、ガーデニングの植物をどうするかについてまとめました。

雪予報が出たらガーデニングの植物はどうする?

鉢植え

雪予報が出たら、耐寒性が弱い植物が植っている鉢植えは玄関や軒下に移動しておきます。

温室を持っているなら温室も使えます。

あたたかい室内に入れると温度の変化が急激すぎるので、室内には入れないでくださいね。

多肉植物やゼラニウム、シクラメンなどは雪が積もらないところに移動しておくと安心です。

パンジー
パンジー

一方で、耐寒性が強いビオラやパンジー、クリスマスローズなどの植物は案外何もしなくても乗り越えられます。

地植え

土の上に落ち葉を残しておくだけでも保温になります。

時間に余裕があれば、マルチング資材(バークチップや腐葉土など)を土の上にまいておくのも1つの手です。

雪を積もらせたくない植物がある場合は、段ボールや発泡スチロールを被せておくと安心です。(段ボールだと雪の重みで潰れる場合があるので、発泡スチロールが安心)

雪が積もった後はどうする?

植物の上に雪が積もった後は、無理に雪を退かさないようにします。

雪を退かすと、土や植物が凍結してかえってダメージを与えることになります。

木に雪が積もっている場合は、ほうきなどで払う程度にしましょう。

万が一、木が折れてしまった場合は、折れたところを剪定ばさみでスパッと切ってくださいね。

まとめ

最強寒波はガーデニングの植物にとっても過酷なものとなりそうです。

寒さで枯れてしまう植物も出てきそうなので、できるうちに対策をしておくことをおすすめします。

簡単ガーデニング情報を載せています。
みゆきのInstagramはこちら>@miyuki.garden

ガーデンコーディネーター

元植物を枯らすタイプ…。コツをつかんだら、植物をうまく育てられるようになりました! 手間をかけずにガーデニングを楽しむ【ずぼらガーデニング®️】を提唱しています。 Instagramフォロワー9.6万人のお花の専門家です。

みゆきの最近の記事