Yahoo!ニュース

円安再燃&資本規制論へetc=経済政策と日本の行方

窪園博俊時事通信社 解説委員
アベノミクスの失敗を総括できない岸田政権の限界。(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

(第716号・2024年6月24日発行)

──────────────────────────────────

_/_/ 目次 _/_/

・トピックス………………… 「円安再燃」

              「資本規制論へ」

              「雑記」

・ポイント…………………… 「経済政策と日本の行方」

■ トピックス ・・・・・‥‥‥………

<円安再燃>

 先週末の外為市場では、円安が再燃。1ドル=159円台後半と、政府・日銀が介入したとみられる160円台が目前となった。米経済指標が強めだったほか、米為替報告書で日本が「監視対象」となったことが円安を招いた。円安再燃でますます日銀利上げが催促されることになった。

この記事は有料です。
週刊 本石町日記の定期購読をお申し込みください。

週刊 本石町日記

税込550円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日銀取材の備忘録として、金融調節や金融政策、為替や債券など金融市場の動向、経済情勢について、やや専門的に解説していきます。また、財政政策も含めたマクロ経済政策、金融市場で注目されるイベントやトピックスも取り上げていきます。基本的にはマーケット関係者向けですが、なるべく分かりやすく説明します。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
時事通信社 解説委員

1989年入社、外国経済部、ロンドン特派員、経済部などを経て現職。1997年から日銀記者クラブに所属して金融政策や市場動向、金融経済の動きを取材しています。金融政策、市場動向の背景などをなるべくわかりやすく解説していきます。言うまでもなく、こちらで書く内容は個人的な見解に基づくものです。よろしくお願いします。

窪園博俊の最近の記事