【NHL】昨季までの100年間で29か国出身の選手がプレー。30か国目の選手誕生が濃厚な国はどこ?
1917年11月に最初の試合が行われたNHLは今季で100周年。昨季までの100年間にプレーした全ての選手の出身地(=国籍)は、実に 「29か国」 に上ります。
▼最も多いのは「カナダ」
公式戦に1試合でも出場したNHLプレーヤーは、100年間で「7571人」
全ての選手の出身国で最も多いのは、カナダ の「5097人」
2位が アメリカ の「1179人」 と、やはり北米出身の選手が多く、全体の 「83%」 を占めています。
▼ヨーロッパのトップは「スウェーデン」
北米の両国に続く3位は、スウェーデンで「314人」と、ヨーロッパでは最多。
さらに、(旧ソビエト時代も含めた)ロシア 「229人」、チェコ 「221人」、 フィンランド 「201人」 と続いたあとは、7位のスロバキアが「83人」となり、トップ6の各国との差が開いています。
▼一人だけは日本も含めて「6か国」
一方、これまでNHLプレーヤーが一人だけという国は、リトアニア、ハンガリー、アイルランド、レバノン、ジャマイカ、そして日本の「6か国」
このうち日本は、ご存知の方も多いでしょうが、2007年1月13日にデビューを飾った ロサンゼルス キングスのGK 福藤豊(当時24歳) です。
▼30か国目の選手誕生へ!
ご覧いただいたとおり、昨季までの100年間に「29か国」出身のNHLプレーヤーが誕生していますが、今季は 「30か国目」 の選手誕生が濃厚な模様。
その選手は、オーストラリア出身の ネイサン・ウォーカー(FW・23歳)です。
▼チェコリーグの最年少記録を更新
両親のイギリス在住時に生まれたものの、2歳で母国のオーストラリアへ移り住んだウォーカーは、兄のライアンがプレーしていたのがキッカケとなり、6歳の時にシドニーでアイスホッケーを始めました。
しかし、一年前に当サイトで紹介した長野オリンピック日本代表のクリス・ユールが話していたとおり、オーストラリアのアイスホッケー環境は、お世辞にも良いとは言えません。
そのためウォーカーは、13歳になると単身チェコへ移住。
すぐさま素質を見込まれ、U18(18歳以下)のチェコリーグでプレーするようになったのを皮切りに、その後も同世代の選手の中で抜きん出た存在に。
17歳の秋には、チェコのエクストラリーグ(=トップリーグ)で、最年少記録を塗り替えデビューを飾ると、ヨーロッパでもトップレベルを誇るエクストラリーグでも、全く見劣りしないプレーを披露しました。
▼NHLドラフトで指名
NHLを目指して2013年1月に北米へ渡ったウォーカーは、アメリカのジュニアリーグ(USHL)の一員になったあと、9月にはワシントン キャピタルズのアフリィエイトチームである AHL(NHLの一つ下のリーグに相当) のハーシー ベアーズと契約。北米でのプロデビューを飾りました。
NHLの規定によって、18歳から21歳までの北米以外出身の選手は、ドラフト指名を受けないと契約を結べないことから、ワシントンが翌年のドラフトで3巡目(全体98番目)で指名。初めてのオーストラリア出身のNHLプレーヤー誕生は、時間の問題だと思われましたが、壁に阻まれてしまいます。
身長173cmと小柄なため、大きな選手を相手にした際の対応や、ディフェンス面を課題に指摘された上、ケガに泣かされた時期もあって、昨季までの4年間は、一度もワシントンから「昇格」の知らせが届きませんでした。
▼ビッグチャンス到来!
しかし、今季はウォーカーにとって、転換期になりそうです。
このオフ、ワシントンは、T.J.オシー(FW・30歳)、エフゲニ・クヅネツォフ(FW・25歳)と、揃って8年契約を結ぶなどしたため、サラリーキャップ(チーム年俸総額上限)に余裕がなく、主力として起用していたマーカス・ヨハンソン(現ニュージャージー デビルスFW・26歳 )をトレードに出したり、ジャスティン・ウィリアムス(現カロライナ ハリケーンズFW・35歳)との再契約も断念。
そのためFWのレギュラーポジションに、空きが生じたのです。
「ウォーカーがNHLでプレーをする可能性は、かなり高いだろう」
ワシントンのブライアン・マクレーンGMが、こう話したように、今季はNHLに30か国目の選手誕生が濃厚。
「史上初めてのオーストラリア出身NHLプレーヤー」 となりそうなウォーカーは、どんなデビューを飾るのか?
そして、いつの日か、NHLでプレーをするウォーカーの姿を見たオーストラリアの子供たちの中から、彼に続く選手が現れるかもしれません。
(データ参照:QuantHockey.com)