国民を感動させた王様のスピーチ。「私の祖父母は移民だった」。ノルウェー人って、誰?
ノルウェー国王であるハーラル5世(79)による、スピーチが、「これまでのお言葉の中で、最も素晴らしい」と、国民を感動させている。
9月1日、首都オスロにある王宮公園で、全土から招待された国民1500人を招いたガーデンパーティーが開催された。そこでの国王によるスピーチが大きな感動を呼び、SNSを中心に「誇りに思う」と大絶賛されている。
難民問題が表面化して以降、保守党と、右翼ポピュリスト政党・進歩党による与党連立政権は、難民申請者の受け入れを厳格化した。右翼与党が安定した支持率を維持する一方、「ノルウェーは冷たい国になった」と批判する声も目立っていた。
環境政策が議論される一方、石油業界や車は、「環境の敵」だと一部の政党や団体から批判され、居心地の悪い思いをする人も増えた。また、同性愛者や、イスラム教徒であり同性愛者でもある、マイノリティとされる人々の人権における議論も活発化していた。
誰もが結婚して、子を持たなければいけないのか? 自分に自信がなく、鬱になることは、恥ずかしいことなのか? ブルキニと宗教の議論は、ノルウェーでも波紋を広げている。
ノルウェーという社会はどこに向かうのか? その風潮の中で、国王からのシンプルでストレートなスピーチは、多くの人々の心を動かした。スピーチ後、同性愛者の移民がカミングアウトしたり、移民の人々が国王に感謝の言葉を述べるなど、大きな反響を呼んだ。
見方を変えれば、政治的なメッセージだとも捉えられる。しかし、「王室という立場で発言が許される限りで、史上最高のスピーチをした」と、報道機関や弁論の専門家たちからは高評価を得た。
筆者の周りでも、フェイスブックで「感動した」とコメントしている人が多かった。ノルウェー国営放送局がフェイスブックで投稿したスピーチの動画は、この記事の執筆時点で320万回を超えている(ノルウェーの人口は520万人)。
一部、翻訳