Yahoo!ニュース

打ち立て自家製麺がとにかく最高!奥行きのある伝統的な魚介つけ麺【麺屋 清水/小岩】

つけりきつけ麺評論家

どうも!つけ麺専門美食家のつけりきです。

今日は小岩駅から徒歩3分ほどの場所にある「麺屋清水」さんを紹介します!一駅隣の新小岩駅にはよく行くのですが、小岩は中々行く機会がなく初訪問となってしまいました。

店主は津田沼必勝軒で修行されていたそうで、伝統的な味を継承しつつもオリジナリティを追求した一杯が楽しめるお店となっていますよ。数量限定の日替わりメニューなども頻繁にやられているみたいです。楽しみだ〜

外観

大通りを一本入ったところにお店を発見。白い電光看板が目印です。

2011年の6月にオープンされました。店内はカウンター席がメインとなっていますが、お子様用の椅子もご用意されており、家族連れでの訪問にも対応してそう。

平日18:30頃訪問で待ち時間なしで入店できました!

案内

つけ麺を待っている間に案内を読みます。茹で時間7〜8分ということはそこまで極太麺ではないのかな?

スープ割りの案内もしてくれる親切さ。店内には製麺機も併設されていました。製麺機のメーカーやどの小麦粉を使用されているのか等が気になってしまいます笑

全体

特製魚介つけ麺、中盛り
特製魚介つけ麺、中盛り

注文後9分ほどして着丼。初訪問ということで今回は特製トッピングにしました。麺上に盛られたレア豚チャーシューが美味しそうすぎる!

麺量は並盛りが260g、中盛りが310g、大盛りが380g、特盛りが500gとなっていました。写真のは並盛りです。

おつまみメンマや自家製ワンタンなどの各種おつまみも充実しており、ちょい飲みにもちょうど良さそうでしたよ。

パスタのようなツルツルさがある中太のストレート麺。喉越しが良すぎる!

店内の製麺機で毎朝打ち、一晩寝かせることで柔らかな弾力を生み出しているそうです。

麺上には特製トッピングの海苔、味玉。メンマ、豚チャーシューが贅沢に盛られています。全部クオリティ高い!素材へのこだわりを感じます。

スープ

豚ゲンコツ、豚足、鶏ガラ、モミジなどの動物系の食材を10数時間炊き出した後に、煮干しや節系を追加することで作られた豚×鶏×魚のトリプルスープ。

さらに長ネギや玉ねぎ、人参、生姜などの野菜を追加し、優しい旨味を表現されています。

スープはどちらかというとサラサラ系のものですが、各種食材の旨味がしっかり折り重なってます。美味しい!スープ割りまであっという間の完食です。

総括

打ち立ての自家製麺と動物系×魚介×野菜の出汁が効いた優しいつけ麺が楽しめました!店主も気さくで、いい時間が過ごせたな。ごちそうさまでした〜

店舗情報

・営業時間:【火曜〜土曜】11:30〜14:30、18:30〜23:00【日曜】11:30〜15:00 
・定休日:月曜
・座席数:カウンター10席、テーブル2席
・電話番号:不明
・駐車場:近くにコインパーキングあり
Twitter
お店の地図

つけ麺評論家

1995年8月生まれ。学生時代につけ麺の美味しさに魅了され10年近く食べ続けています!活動エリアは関東圏で、年間300杯前後食べます。マツコの知らないつけ麺の世界出演。全国津々浦々のつけ麺遠征にも年数回行きます。情報発信は主にInstagramです。つけ麺の美味しさ、魅力がより多くの方に伝わりますように!

つけりきの最近の記事