Yahoo!ニュース

【台風対策】まさか養生テープだけ用意していない?セットで用意必須の「マスカー」の意外な使い方とは?

シンプリストうた暮らし研究家

マスカーとは、養生シートと養生テープが一体となった養生資材です。ホームセンターやオンラインショップで購入できます。

通常は、DIYをするときの床や壁の保護として敷きますが、じつは台風対策でも用意しておくと安心のアイテムなんです。暮らし研究家が、マスカーの意外な使い方をご紹介いたします。

マスカーは、「窓が割れたとき」の応急処置として使える!

「窓対策」として、養生テープを用意する人は多いと思いますが、それはあくまでもガラスの飛散防止目的で貼るもの。窓の割れ事態を防げるものではありません。

養生テープを窓に貼る人は多いのに、「万が一割れてしまったとき」のことまで考えている人は少ないよう。じつはDIYの保護資材として使われていることが多い「マスカー」が、窓が割れてしまったときの応急処置として使えるんです。実際に使ってみました。

手順

マスカーにもサイズがありますが、窓の応急処置目的であれば幅広タイプがおすすめです。筆者は、「1100mm」のサイズを用意しました。

1.窓の縦に合わせて貼っていく

まずは、ロール巻されている「マスカー」を窓の縦サイズに合わせて貼っていきます。黄緑色の部分は養生テープになっており粘着力があるので、貼り進めていった方がスムーズです。

ぴったりよりも余裕を持たせてカットした方が調整しやすいです。窓枠の端のところでカットします。

2.ビニール部分を伸ばしていく

ビニールが何層にもなっているので、養生テープで固定したあとは横に広げます。

感動ポイントは、広げたときに発生したビニールテープの静電気で窓にぴったりくっついたこと。右端しか養生テープで固定されていない状況でしたが、ぴったりと貼りついてくれたおかげで、ほかの箇所に養生テープを貼る作業がとてもラクでした。

3.別途用意した養生テープを貼って塞ぐ。

しっかりと四隅を塞いだら完成です。

段ボールや新聞紙だと雨風で濡れたり破けたりする心配がありますし、ゴミ袋だと継ぎはぎするのが大変ですよね。

「マスカー」で塞ぐことはあくまでも応急処置になりますが、いざというときにスムーズに応急処置ができるので、持っておくと安心です。窓の枚数や大きさに応じて用意してみてくださいね。

ちなみにこの時はちょうど雨が降っており、風もありました。2時間ほど窓を開けていましたが、テープが剥がれたりビニールが破れることもありませんでしたよ。ただ、ビニールの動きや音が気になるので、段ボールやプラスチック段ボールで二重にするなどの対策をすれば尚よいと感じました。

これからは養生テープとセットで用意しておこう!

「マスカー」があると窓が割れたときの応急処置として使えます。養生テープと同じくらいの大きさで場所もとりません。台風対策だけでなく、地震対策や日常の汚れ防止対策として使うこともできるので、持っておいて損はありません。これからは養生テープとセットで調達してみてくださいね。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

台風対策のNGについて知りたい人は、『【台風対策】暮らしのプロも過去に失敗!台風前にやってしまいがちな「NG対策」3つ』をご覧ください。

スマートフォンアプリからご覧のかたはプロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事