Yahoo!ニュース

ほっかほかのさつまいもの和菓子といったら「いきなり団子」!肥後屋さんは自動販売機でいつでも買える!

柳谷ナオ和菓子ソムリエ・ライター

何気なく食べていた地元食が、いつの間にかローカルグルメと評判になり行列店となったり、都心のイベントなどへ出店していたりということが稀にあるかと思います。私も都内や都内近郊で開催される食関係のイベントで出身地や学生時代を過ごした場所のお店を見つけると、嬉しいような不思議な気持ちになります。

ローカルスイーツ、といいますといささかお洒落すぎる気もしますが、全国にその名を馳せる郷土菓子として有名なもののひとつに、【いきなり団子】があげられるのではないでしょうか。まさに今が旬のさつまいもを使用した、ほかほかであつあつの和菓子。もちもちの生地、あんことさつまいもの組み合わせは格別ですよね!

お取り寄せやアンテナショップでは冷凍状態で販売されています
お取り寄せやアンテナショップでは冷凍状態で販売されています

平成6年創業、熊本県熊本市に本店を構えるいきなり団子専門店「肥後屋」さんでも、王道から季節限定品まで様々な種類のいきなり団子を毎日手作りなさっています。公式サイトから視聴できる、職人さんの手つきやもくもくと立ち昇る蒸気に霞む工房…画面から匂いは流れてこないのに、お腹が鳴ってしまいました。

いきなり団子・白
いきなり団子・白

今回は肥後屋さんの「いきなり団子・白(小豆あん)」をご紹介。

王道ともいえる粒餡のいきなり団子。大ぶりのさつまいもを輪切りにし、長方形に揃うように形を整えます。なんといっても特徴的なのは、お芋・あんこ・お芋という三層構造!一般的ないきなり団子は、やや厚めのさつまいもの上にあんこをのせ、生地で包むという構造ですが、肥後屋さんはさつまいもであんこをサンド。

ほくほく感としっとり感が調和したバランス
ほくほく感としっとり感が調和したバランス

そのおかげでどちらか一方に味わいが偏ることなく、満遍なくあんこの甘味とさつまいものふくよかさを一口ごとに噛みしめることができます。ほくほくとしっとり、ぱさぱさせず口馴染みも良い厚みです。

ぷるん、とした生地感が印象的
ぷるん、とした生地感が印象的

更に注目していただきたいのが生地。小麦粉にもち粉を配合し、還元水と塩を加えることにより、蒸しあげた時にぷるんとした張りと歯切れの良いもちもち感を実現。塩加減が抜群で、小豆のそのものの素朴な風味やさつまいもの旨味の部分をぐっと引き上げてくれ、奥行きのある味わいに。

瑞々しさを湛えた生地から透けるあんこ
瑞々しさを湛えた生地から透けるあんこ

また、肥後屋さんの本店には24時間いつでも購入可能ないきなり団子の自動販売機も設置されています。お近くの方が羨ましい…!

かつては小麦粉だけの生地に輪切りにしたさつまいもを包んだだけだったそう。戦後からあんこを合わせたり、今ではよもぎ生地や紫芋、栗や果実を合わせて販売するところも。ほっとする懐かしさはそのままに、色彩も味わいもどんどん豊かになっていくいきなり団子。

お気に入りを探すのもひとつの楽しみになりそうですね。

<肥後屋・本店>
公式サイト(外部リンク)
熊本市北区楡木3-11-51
096-348-7510
9時30分~13時(自動販売機は24時間営業)
定休日 土日祝

和菓子ソムリエ・ライター

■年間400種を優に超える和菓子を頂く和菓子ソムリエ&ライター。美味しさだけではなく、職人さんやお店、その土地の魅力をいかに伝えるかに重きを置いて執筆中! ■製菓衛生士免許所持・製造・販売・百貨店勤務経験有 ■和菓子・お取り寄せ・お土産・アンテナショップ・都内物産展&催事・和菓子とお酒&珈琲&ノンアルコールとのペアリングなどの執筆や取材、監修を得意としています。

柳谷ナオの最近の記事