Yahoo!ニュース

爪楊枝で3倍長持ち!驚きのレタス保存術

こんにちは、板前のぱぷちゃんです。

今日はレタスを3倍長持ちさせる

「爪楊枝を使った保存方法」を大公開します♪

〜今回の目次〜

  1. 美味しいレタスの選び方
  2. 爪楊枝を使った保存術
  3. レタスは包丁で切らないで!

1.美味しいレタスの選び方

新鮮で美味しいレタスを食べたいなら

以下の3つのポイントを意識してみて下さい。

★葉がみずみずしく、ツヤとハリがある
★葉先の色が濃い
★葉の巻きがふんわりゆるく、軽い

2.爪楊枝を使った保存術

爪楊枝で長持ち…?

「どういうことだ」と思っていませんか?

今回は9割の人が知らない、とっておきの

保存術をご用意しました。

【やり方】
①爪楊枝を3本用意する
②レタスの芯の部分に刺し込む
※無理なく、刺せる所まで!
③キッチンペーパーでレタスを包む
④ビニール袋に入れて冷蔵庫へ

上の画像を見て頂けると、わかりやすいです。

でも、なんで爪楊枝を刺したら長持ちするの?と

疑問に思っている方も多いと思います。

【理由】
レタスの芯には「成長点」という細胞があり
その細胞を適度に壊すことでレタスが長持ちするのです

まだ、試した事がない人は、ぜひやってみてください!

通常…レタスの保存期間は1週間が目安ですが
この方法だと3週間まで伸びます。

3.レタスは包丁で切らないで!

皆さん、レタスを包丁で切っていませんか?

実はこれ…

詳しくいうと、「鋼の包丁」がNG!

「鋼の包丁」でレタスを切ると

レタスに含まれる「ポリフェノール」という成分が
鉄と反応を起こします。そして酸化し、
最後には切り口が赤く変色します。

対処法としては…

★ステンレス製の包丁を使う
★セラミック製の包丁を使う
★手でちぎる(オススメ)

などが挙げられます。

最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
「為になった」方はフォロー&いいねをお忘れなく!

平日は【料理人】として活動。日々得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に!ココでしか聞けない「知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事