Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『ギャグ。』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今朝は『ギャグ。』をテーマにお話ししようと思います。

1980年代、GSX1100Sカタナや『RG-Γ(ガンマ)』シリーズ、『GSX-R』シリーズなど、“ガチンコの”バイクを次々と市場投入していたスズキ。

唯一無二の油冷エンジンを開発したり、WGPマシン『RGΓ500(XR45)』とそっくりな市販車『RG500Γ(400Γ)』をリリースするなど、当時のスズキの本気度は凄まじいものだったと言えます。

しかし、皆さん。

そんな当時のスズキが、これらガチンコマシンとは正反対をゆく“脱力系バイク”も作っていたことをご存知でしょうか。

スズキはレーサーレプリカ市場で奮闘するかたわら、“冗談な”バイクもシレッと開発していたのです。

GAG(ギャグ)』。

▲レーサーレプリカマシンをそのまま縮小したようなスタイル
▲レーサーレプリカマシンをそのまま縮小したようなスタイル

笑いを取るために作ったことがそのまま車名になった、まさに冗談由来の50cc原付モデルです。

見てのとおり外観こそイッチョマエに『GSX-R』なのですが、車体はとても小さく、小・中学生のキッズが乗ってちょうどいいくらいのサイズとなっていました。

いわばスズキはGSX-Rのパロディバイクをギャグ(冗談)で作ったわけですが、このGAGで興味深いのが、前輪ブレーキがディスク式となっていたり、リヤサスペンションがモノショック(1本ショック)になっていたりなど、要所要所が本格派のスポーツバイクっぽくなっていたところです。

当時のスズキの血気盛んなスポーツマインドが、GAGにもチョットだけ反映されたのかもしれません。

▲こちらは本家本元(?)のGSX-R750
▲こちらは本家本元(?)のGSX-R750

肝心の走りはさすがにGSX-R的ではなく、トコトコ走るタイプ。

5.2psの4ストローク50ccエンジンは、お世辞にも速いとは言えませんでした。

このあたりに関しては、スズキも“冗談”のレベルに仕上げていたということでしょう。

ちなみにこの後、ヤマハ『YSR50』やホンダ『NSR50』など、GAGと似たような原付モデルが現れてきましたが、YSRやNSRは実際のところギャグ要素の無い“ガチの”2ストミニレプリカで、性能的にはGAGを完全に上回っていました。

▲ヤマハのYSR50。ギャグ要素抜きの速さだった(画像引用元:ヤマハ発動機)
▲ヤマハのYSR50。ギャグ要素抜きの速さだった(画像引用元:ヤマハ発動機)

しかし、この“ガチの”YSRやNSRが出てきたことで、GAGの“脱力感”、“冗談具合”がよりいっそう際立ったとも言えます。

性能的にはYSR・NSRに負けましたが、“自分だけの良い立ち位置”を占めることができたという点では、GAGは勝ち組だったのかもしれません。

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事