Yahoo!ニュース

ファミリー向けに大ヒット!トヨタのルーミーが売れる理由

ともさん動画クリエイター

みなさん。4月は新社会人のドキドキの新生活、転勤・転職で新天地に行くぜ!って方も多いですよね。そうやって変化が訪れた時に買おうか悩むのが「車」ですね。
田舎で足代わりに。子どもが産まれて広くて運転しやすい車が良いなんてことありますよね。
そんな色んなシチュエーションに大体応えてくれるであろう一台が今回ご紹介するトヨタの「ルーミー」です。

はい。人気車種です。
2021年に入って1月、2月と乗用車国内販売ランキングで連続2位をとっています(軽自動車および海外ブランドを除く)※日本自動車販売協会連合会WEBサイトより
ちなみに1位はヤリスです。これは今回置いておきますね。
今回は、こちらの車の中を見たり、実際に試乗したり荷物をバコーンと詰め込んだり出来る機会がありましたので人気のポイントが何かを調べていきたいと思います。(カスタムG-Tというグレードです)

5ナンバー(小型乗用車)としてちょうどよいサイズ、その割に広い車内

このルーミー、小型車(コンパクトカー)として幅は広めで1,670mm(上限は1,700mm以下)、全長は抑えめに3,705mm(上限は、4,700mm)になっています。
空間の取り方が非常に上手で、車内は広いし運転もとてもしやすいです。
良くも悪くも軽自動車には無い強さ、車内の広さと乗車定員が5人というのは大きいと思います。
個人的には、以前タントに乗っていた時に「もう少しの広さが欲しいな」と思うことが多々ありましたが、そういうもう少し広い車と思っている人には刺さる一台なのかなと思います。

【サイズ+気になるところ】
全長/全幅/全高3,705mm x 1,670mm x 1,735mm
室内長 2,180mm
室内高 1,355mm
乗車定員 5名
燃費 16.8km/L(WLTC)
総排気量 0.996cc

写真が白くてすみません
写真が白くてすみません

後部座席は大人が座っても十分な空間が確保されてます。
しっかり両側パワースライドドアなので開け閉めは簡単ですね。
そして画面中央に取っ手が見えてますが、「大人も子どもも乗り降りしやすいように」ということで大人用・子供用のグリップがあります。ファミリー向けということでそういう細かい心遣いは嬉しいですね。

車内はやはり広いです。
天井(室内高 1,355mm)も十分に広さがあり、運転席・助手席にシートバックテーブルがあります。
ちょっとした軽食に便利ですね。

後部座席を、フラットにすることも可能です。
これで自転車くらいは簡単に入りそうです。運転席・助手席を倒してフルフラット化もやろうと思えば可能ですが、平らになるわけではなく、ちょっとデコボコはしてしまうので車中泊する私としてはちょっと残念でした。
ただ、ちょっとした休憩でゴロンとはできるのでやり方しだいですね。
後部座席だけをフラットにするダイブイン格納の場合は後部座席はしっかり平らになります。(車中泊するには少し長さが足りない感じがします)

これは後部座席を倒している状態ですがやはり広いです。
このバックドアの口の幅も1,077mmと広めなので大きな荷物がポンポン入っていきますね。

ちなみに5人乗りなので後部座席に3人乗れます。
真ん中の人は写真の通り上からシートベルトを引っ張ってつけることになります。
幅広めの車体なので普通のコンパクトカーに比べると比較的ゆったり座れるのかなと思います。

地味に嬉しい。キーフリーシステム・予約ロック機能
地味に嬉しい。キーフリーシステム・予約ロック機能

そして既に知っている人も多いと思いますが、スライドドア開閉の超便利機能
「キーフリーシステム」「予約ロック機能」は最高です。

・キーフリーシステム
電子キーのボタンでロックを開け閉めしなくても、電子キーを持った状態でドアに付いているボタンを押すだけでドアが開きます。いちいちポケットに手を入れなくても良くなるので買い物時にすごい楽です。

・予約ロック機能
スライドドアが閉まっている最中にボタンを押すと、スライドドアが閉まりきった際にロックをかけてくれます。
ドアがしまり切るまでの3,4秒程度の話ですが、このちょっとの待ち時間が無いだけでも気分がすごく楽になります。

ダンボール8、アウトド用のMサイズのカゴ×2、Lサイズ×1、マットレス×1、缶×2がしっかり入り切ります
ダンボール8、アウトド用のMサイズのカゴ×2、Lサイズ×1、マットレス×1、缶×2がしっかり入り切ります

そして収容量も結構入ります。
パンフレットに収納量が乗ってなかったので色々とかさばるモノを詰め込んでいきました。

はい。こんな感じでバッチリ詰め込めるので、引っ越しの際にも荷物がいっぱい入って活躍するんじゃないでしょうか。
長いものは無理ですが、洗濯機だったりテレビだったりとそういうものは入りそうですね。一応助手席も倒せば2m位のものも入ると思います。

視界がすごく広いので運転がとても楽です。
変な突き上げ感もなく、なんのクセも無いのでどなたでも扱いやすい車に感じます。
良い意味で普通過ぎて特別伝える点が見当たりませんでした。

最近の車ではある程度普及しているパノラミックビューモニターも駐車時の救世主的な装備ですよね。
これに慣れてしまうと、この装備が無い車は不安に思えるほどに便利なモノです。
もちろん目視で確実に確認は必要ですが、あると嬉しいんですよね。

いかがだったでしょうか。
今までタントなどの軽乗っていたけど、もう少し大きいのが。という方には運転感覚的にも特に変わらないし、ファミリー向けの装備も充実しているので間違いの無い車種なのかなと思います。
唯一わがままを言えるならフルフラットにシートアレンジした際に、平らに出来たら最高だったな。と思います。
前は「タンク」という車種もありましたが現在では「ルーミー」に統一されて、人気としても非常に高い車種です。
運転もしやすく収納・車内空間も広く過ごしやすい一台ですので納得ですね。
今後の参考になれば幸いです。

そして、どういう動きをするかとかは動画で見た方がわかりやすいと思いますので気になった方は下部にある動画も合わせて見てみてください。
と、言うことで今回は「GRガレージ京都伏見」さんに行ったときに撮影したルーミーのご紹介でした!
※一階は京都トヨタ 伏見店になってます

動画クリエイター

ちょっと変わった車、面白い製品を中心に紹介します。生活は豊かになるか分かりませんが、世界感は広がると思います!専門家では無いのでかゆいところに手は届きませんが、興味を持ってもらえる作品を作っていきます。

ともさんの最近の記事