Yahoo!ニュース

コロナに季節性はあるのか

片山由紀子気象予報士/ウェザーマップ所属
フランスでは新型コロナウイルスの感染急拡大で夜間外出禁止措置が始まる(写真:ロイター/アフロ)

 寒さと乾燥が本格化しているが、再び、新型コロナの感染が拡大するのだろうか。一足早く冬に向かっているフランスでは23日、新規感染者が初めて4万人を超えた。アメリカでは天気と疫学研究をつなぐ取り組みが始まっている。

全国の約4割でこの秋最低

 25日(日)は大阪、広島、福岡など全国396か所で、この秋一番の冷え込みとなりました。また、23日(金)は近畿地方で昨年より12日早く、木枯らし1号が吹き、寒さと乾燥を感じる時期になりました。

10月25日朝の最低気温を平年と比べたもの、寒色は平年より低いことを示す(気象庁ホームページより)
10月25日朝の最低気温を平年と比べたもの、寒色は平年より低いことを示す(気象庁ホームページより)

 そんな中、欧米で再び、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているニュースが連日報じられ、日本はどうなるのだろうかと不安が頭をもたげます。

フランスでは加速度的な増加

 こちらは世界保健機関(WHO)が公表したフランスの感染者数の推移を示したものです。

世界保健機関(WHO)が公表したフランスの新型コロナウイルス感染者数(10月24日まで):世界保健機関ホームページより
世界保健機関(WHO)が公表したフランスの新型コロナウイルス感染者数(10月24日まで):世界保健機関ホームページより

 

 今年春に流行した際のピークは一日あたり7,217人(4月1日)でした。その後、新規感染者数は少なくなりましたが、再び、8月後半から増えていることがわかります。9月18日には新規感染者が初めて1万人を超え、その22日後に2万人、さらに6日後には3万人に達しました。その後も勢いは収まらず、今月24日は41,825人が新たに感染しました。

パリは一足早く冬へ

 急拡大している背景はさまざまあると思いますが、季節的な側面から考えてみました。9月1日以降の一日あたりの新規感染者数とパリの日平均気温を比較したのがこのグラフです。

【フランス】新型コロナウイルスの一日あたりの新規感染者数とパリの日平均気温(著者作成)
【フランス】新型コロナウイルスの一日あたりの新規感染者数とパリの日平均気温(著者作成)

 9月20日頃から気温が下がり始め、日平均気温は10度から15度を行ったり来たりするようになりました。日平均気温10度は東京で言えば、11月下旬の寒さです。そして今月18日には日平均気温が8.4度まで下がり、パリの秋は急速に深まっているようです。

天気と疫学を結ぶ取り組みも

 新型コロナウイルスが感染拡大した当初は夏になるといったんは下火になるとの推測もありましたが、実際は気温が高い時期でも感染は広がりました。

 今の欧米の感染拡大をみると、インフルエンザのような季節性があるように思えてしまいます。でも、本当にそうなのか、日本も欧米と同じような道を歩む可能性があるのか、よくわかりません。

米海洋大気局(NOAA)の疫学研究者向けのWebページ(米海洋大気局(NOAA)ホームページより)
米海洋大気局(NOAA)の疫学研究者向けのWebページ(米海洋大気局(NOAA)ホームページより)

 天気と医療のつながりが希薄との思いがあるなか、米海洋大気局(NOAA)が新型コロナウイルスの疫学研究に気象データを役立てる取り組みを始めていることを目にしました。今後、このような取り組みが広がることを期待しています。

【参考資料】

世界保健機関(WHO):WHO Coronavirus Disease(COVID-19) Dashboard

米海洋大気局(NOAA Research):Climate Data for Epidemiological Research

気象予報士/ウェザーマップ所属

民放キー局で、異常気象の解説から天気予報の原稿まで幅広く天気情報を担当する。一日一日、天気の出来事を書き留めた天気ノートは128冊になる。365日の天気の足あとから見えるもの、日常の天気から世界の気象情報まで、天気を知って、活用する楽しみを伝えたい。著作に『わたしたちも受験生だった 気象予報士この仕事で生きていく』(遊タイム出版/共著)など。

片山由紀子の最近の記事