なぜバルサは“復調”したのか?ヤマル、クバルシ…カンテラーノの台頭とレヴァンドフスキの決定力。
決戦を前に、気を引き締めているのかも知れない。
バルセロナが、調子を取り戻してきている。リーガエスパニョーラ第30節終了時点で、首位レアル・マドリーに次いで、2位に浮上。チャンピオンズリーグでは、準々決勝でパリ・サンジェルマンと対戦する。
■シャビの退任宣言
バルセロナはシャビ・エルナンデス監督が今季限りで退任する。1月27日、ビジャレアルに敗れた後、指揮官は公式会見で“退任宣言”を行った。
以降、バルセロナは復調している。
今季開幕前の段階で、シャビ監督はバルセロナで90試合指揮を執っていた。その期間の勝率は61%だった。
一方、シャビ監督の退任宣言があってから、バルセロナは11試合を行い、無敗を維持している。その間、勝率は72%を誇っている。
■エース復調と守護神の復帰
V字回復、とまで言えるかは分からない。だがバルセロナのパフォーマンスが上向いているのは確かだ。その要因に、2人の選手を挙げられる。
ロベルト・レヴァンドフスキは今季、決定力不足が指摘されてきた。ここまで、公式戦40試合で20得点をマーク。1試合平均得点数は0.5得点となっている。
バイエルン・ミュンヘン時代、375試合で344得点を記録している選手だ。また、バルセロナが移籍金4500万ユーロ(約72億円)を支払っている選手でもある。元々、期待値は高い。
そのレヴァンドフスキは2月以降、7ゴールを挙げている。レヴァンドフスキ自身が「チームはこの数週間、トレーニングの仕方を変えている。より高いインテンシティで練習に臨めている。僕は快適にプレーできている。チームメートも同じだ。一歩、前進しなければいけない」と語っており、自信を回復させている。
テア・シュテーゲンは今季、負傷に悩まされていた。リーガ第24節のグラナダ戦で復帰すると、その試合こそ3ゴールを献上して大量失点を喫したものの、そこから6試合連続無敗に貢献。復帰後、5試合でクリーンシート(リーガ)を達成している。
バルセロナは昨季、リーガで優勝を果たしている。38試合で70得点20失点(得失点差50)という数字だったが、失点数の少なさはリーガでトップだった。テア・シュテーゲンの存在は大きかったのだ。
■躍動するカンテラーノ
また今季のバルセロナはカンテラーノが台頭している。
「ベイビー・バルサの爆発」と形容したのはスペイン『アス』紙である。だが、その評に相応しく、今季のバルセロナは若い選手が活躍している。ラミン・ヤマル、パウ・クバルシ、フェルミン・ロペス、マルク・ギウ、エクトル・フォント…。シャビ監督の信頼を得て、彼らはトップチームでプレータイムを伸ばしている。
3月のインターナショナルウィークでは、クバルシがスペインA代表デビューを果たした。17歳2ヶ月でのデビューは、セルヒオ・ラモスを抜いて、DFの選手として最年少デビューになった。
なお、先のスペインの招集リストでは、世代別代表を含め、バルセロナのカンテラーノが最も名を多く連ねている。改めて、ラ・マシア(バルセロナの育成寮)の存在感を示した格好だ。
バルセロナでは今夏、フロント内で人事異動が行われた。マテウ・アレマニー氏が去り、デコSD(スポーツディレクター)が就任した。デコSDは、ボージャン・クルキッチ氏を入閣させて、カンテラーノのチェックを強化した。その効果が、現れ始めている。
「これだけ若い選手がいて、このチームが成し遂げたことというのは、非常に大きい」とはチャンピオンズリーグでベスト8進出を決めた直後のシャビ監督の弁だ。
「人々は私を信じていなかった。ロッカールームの、選手たちの関係性が壊れると心配していた。不当な形で、我々は批判を受けてきた。しかし、我々にはヨーロッパで戦う準備ができている。それが証明できたと思う」
バルセロナは正しい方向に向かっている。
だがシーズン終盤、パリ・サンジェルマン戦、エル・クラシコとビッグマッチが控えている。ベイビー・バルサ、シャビ・バルサへの評価が下されるのは、その先だ。