Yahoo!ニュース

【衝撃の事実】りんごの「蜜」は食べても甘くない!たった1つの理由とは?

こんにちは、板前のぱぷちゃんです!

いきなり質問です、「甘いりんご」にはどのような特徴があると思いますか?

多くの人は下の写真のような「蜜が入っているりんご」と答えるのではないでしょうか?

でも、衝撃の事実を言います…

りんごの「蜜」自体は甘くありません!

実はリンゴの断面に現れる「蜜」と呼ばれている部分は周囲の果肉部よりも甘いというのは嘘です!

そもそも、この「蜜」はなんでしょうか?

蜜ってなんや?

少し脱線しますが、上の写真の蜜凄くないですか?半分以上が蜜じゃないか!

話を戻します。そもそも蜜ってなんでしょうか?

蜜は「ソルビトール」という糖質アルコールの1種です。りんごが完熟すると、この「ソルビトール」は糖分になるのをやめてしまい、水分を吸収します。これがあの「蜜」になるのです。

品種によって…

りんごの「蜜」は入りやすい品種と入らない品種があります。

入りやすい品種→「サンふじ」「レッドゴールド」
入らない品種→「シナノゴールド」「王林」

この綺麗な蜜ですが、収穫後しばらく保存しておくと果肉に吸収されて見えなくなる事があります。また、蜜が沢山入り過ぎていると変色しやすく、長持ちしません。

お早めにお召し上がりください!

蜜入りりんご=◯◯

先ほど、密自体は甘くないと言いましたが、「蜜入りりんご」は「蜜が入ってないりんご」に比べて、美味しいというのは事実です。

蜜が入ってる=よく熟している

という事になります。

【オススメ記事】
「玉ねぎの切り方」にこだわってますか?
『なんだそれ!?』だという方はこちら…
玉ねぎは「縦切り」と「横切り」で食感や味が異なる!使い分けを料理人が【完全解説】という記事も書いてるのでチェックして下さいね!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

「為になった方」フォローをして頂けると

私の“最新情報をいち早くゲット”できます。

平日は【料理人】として活動。日々得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に!ココでしか聞けない「知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事