Yahoo!ニュース

【東京】特別なお土産に!超有名ホテルのパティスリーが目黒駅アトレにオープン「ホテル雅叙園東京」

南とりっぷ旅&グルメライター

特別感いっぱいの贈り物を選ぶなら、高級ホテルのチョコレートや焼き菓子こそピッタリ。2023年6月に、JR目黒駅にあるアトレ目黒1 の1 階にオープンした【ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928(りあん1928)」アトレ目黒店】。老舗ホテルのスイーツを、身近に感じられるお店です。

≪お菓子もお店も小さな美術館≫

お店があるのは目黒駅の中央改札口を出て、東西連絡通路からアトレ目黒 1に入ってすぐ目の前。

お店を飾る繊細な組子細工は、ホテル雅叙園東京のリニューアル客室などを手掛ける、富山県のタニハタが制作。小さな美術館を思わせるお店です。

右から、天井画ショコラ「竹林」、天井画ショコラ「八景」、錦絵ショコラ「日本橋」
右から、天井画ショコラ「竹林」、天井画ショコラ「八景」、錦絵ショコラ「日本橋」

ホテルの回廊や天井を飾る無数の絵画や木彫板を、チョコレートに再現したシリーズはことに人気。一粒一粒すべて異なる味のバラエティを楽しめます。

手土産の1番人気は新登場の「クッキー缶」 ¥5,000
手土産の1番人気は新登場の「クッキー缶」 ¥5,000

「クッキー缶」の人気の秘訣は、美味しさももちろんですが、フタのデザインを選べること。

館内のアートやお店のシンボルの組子模様をモチーフに、左から扇絵、わらべ、組子、吉祥、艶姿の5種類を用意。とっておきたくなる美しさです。

フタを開けると驚かされる、ぎっしり詰まったークッキーたち!

フレーバーは上段の左側から、ごま/バター/ココア/きなこ、中段が焼きショコラレモン/和三盆/いちご/焼きショコラミルク、下段が山椒ココア/抹茶/キャラメル&ヘーゼルナッツ/紅茶の全12種類。

≪味とアートを楽しむ新作のショコラ詰め合わせ≫

天井画ショコラ「八景」8個入り ¥4,300
天井画ショコラ「八景」8個入り ¥4,300

こちらもショップオープンを記念して発売されたチョコレートのセット。ホテルの天井を彩る無数の絵や彩色木彫板などから8種類の絵柄をセレクション。

「カシスフィグ」や「オレンジアールグレイ」などのフルーツ味に、「山椒」や「紫蘇」など和のフレーバーをプラス。彩り豊かなアートと、繊細な味のちがいを一粒ごとに楽しめます。

驚くほど絢爛豪華な和室宴会場「竹林」
驚くほど絢爛豪華な和室宴会場「竹林」

4階にある宴会場は、結婚式や宴席以外では立ち入ることのできない場所。普段は見ることのできない和室宴会場「竹林」の折上格天井からも、チョコレートの絵が選ばれています。

和室宴会場「竹林」の天井画のうち、今回チョコレートの絵に採用された菖蒲の花

左上から時計回りに、山椒/カシスフィグ/バニラ/トロピカルペッパー
左上から時計回りに、山椒/カシスフィグ/バニラ/トロピカルペッパー

イチジクのつぶつぶ食感も楽しい「カシスフィグ」やスパイシーな「トロピカルペッパー」、和の風味が印象的な「山椒」など、際立つ味を楽しめます。

大名行列が描かれた「抹茶」は、4階和室宴会場玄関の天井にある彩色木彫板がモチーフ。「紫蘇」は4階回廊の美人画が彩ります。

フレーバーは、左上から時計回りに、抹茶/ほうじ茶/紫蘇/オレンジアールグレイ
フレーバーは、左上から時計回りに、抹茶/ほうじ茶/紫蘇/オレンジアールグレイ

個々のチョコレートを美味しくいただくコツを、ホテル雅叙園東京の生野剛哉ペストリー料理長にうかがいました。

1日1粒、もしくは数時間の間を置いて食べることで、繊細なフレーバーのちがいを楽しめるとのことです。時間と日にちをかけて、珠玉の味を楽しんでみてください。

ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏1928」アトレ目黒店
住所:東京都品川区上大崎2-16-9 アトレ目黒1 1F
営業時間:10時~21時
詳細はこちらをご覧ください 公式ホームページ(外部リンク)
取材協力:ホテル雅叙園東京
本記事制作にあたってはガイドラインに基づき制作しています。

旅&グルメライター

草津温泉にどっぷりハマって、自動車雑誌の編集者から旅ライターに転身。観光、温泉、グルメにスイーツ。旅先のお役立ち情報をお知らせします。特に、その観光地の良さはどこ?このホテルやお宿のいいところはナニ?このスイーツの美味しさの秘訣は?そんな具合いに、みなさんの気になるポイントを一歩も二歩も踏み込んで紹介します。

南とりっぷの最近の記事