Yahoo!ニュース

【川崎市多摩区】生田のおしゃれイタリアンバルで「至福のマルゲリータ」

みやもとまなぶnoteブロガー/コワーキングスペースマニア(川崎市)

今回紹介するのは、生田にあるイタリアンバル。

「バル」っていうお店は最近増えてきたけど「バー」などの居酒屋とも違って、気軽に入れるカジュアルなレストランでもあり、地域のコミュニケーションの場所という側面もあるみたいですね。

以前、地域のお祭りで出店テントを出していてその時においしい食べ物をいただいたお店の一つで、店舗訪問までできていなかったので行ってきました。

小田急小田原線「生田駅」北口

生田駅北口
生田駅北口

この生田駅北口から津久井道に出て新百合ヶ丘方面へ3分程度歩きます。

生田歩道橋の交差点
生田歩道橋の交差点

生田歩道橋のある場所の交差点にそのお店はあります。

生田バル Caravelle (カラベル)

お店の入り口に看板があるのでそれを見てみましょう。

カラベル入口
カラベル入口

看板を見ていると・・・

本格ピッツァに「至福のマルゲリータ」っていうピザが!

「至福の気分を感じられるか試すしかない」ですよね!ということで入店してみましょう。

入店

入店したのは、ランチタイム。カウンターに案内されてさっそく「至福のマルゲリータ(Mサイズ):税込900円」とセットでランチデザート(税込:300円)を注文。

店内がとっても粋な感じなんです。
店内がとっても粋な感じなんです。

カウンター前にグラスなどが並ぶ店内。

テーブル席もあります
テーブル席もあります

テーブル席もあり、おしゃれな店内になっています。

カラベルホームページ(外部サイト)をみると

元アパレルデザイナーの夫婦が営む、お料理からドリンク雰囲気までのこだわりが詰まったお店です

おしゃれな秘密はこんなところにあったんですね。

至福のマルゲリータ

しばらく待つとやってきました!「至福のマルゲリータ」

至福のマルゲリータ(Mサイズ26cm)税込900円(Lサイズは31cmで税込1430円)
至福のマルゲリータ(Mサイズ26cm)税込900円(Lサイズは31cmで税込1430円)

「こだわりの自家製」と看板にも書いてあったピザで生地が薄めでピザ外側部分がカリカリ!量を見ると「軽い生地のため男性にはLサイズがおすすめ」かもしれません。店員さんにも「Mサイズでよろしいですか?」とサイズ確認してもらったんですけど、デザートも食べたかったのでMにしちゃいました。

こちらは、ピザを手に取った時とろけるチーズの様子をショートムービー撮影してみました。チーズが糸を引いて食欲をそそります。

実際に食べてみると、口の中でチーズがとろけて、ピザ生地内部はモチモチ!

どんどん食べられるのでお酒と一緒に食べるのもいいですよね!

ピザって一人で食べきることがなかったので、美味しさはもちろん、1枚食べきったことで満足感たっぷりでした!さすが「至福のマルゲリータ」。

デザートは?

デザートは選択できて、この日は「ピスタチオアイス」にしてみました。

ピスタチオアイス
ピスタチオアイス

ピザを食べた後にさっぱりしたピスタチオアイス。

ピスタチオの風味と甘さでおいしかったですよー!

お店を出るときに「以前、イベントでいただいた食事がおいしかった」ということを伝えてお店を後にしました。

つい先日、「ODAKYU VOICEの沿線まちあるき:生田編(外部サイト)」でも紹介されたお店だったりもします。

雰囲気もいいし、いいお店でした。

こういう場所は、一人でも友人などと集って飲食する場所にもちょうどいい感じです。

みなさんも「生田バル Caravelle (カラベル)」で、至福の時間を過ごしに行きましょう!

生田バル Caravelle (カラベル)Rettyページ
住所:神奈川県川崎市多摩区西生田2-2-1 102
電話番号:044-954-0920
アクセス:小田急小田原線「生田駅」徒歩3分
営業時間:日曜月曜定休
(日曜は「貸し切り予約」は可能)
【火~土:ランチ】11:30-14:30
(L.O.14:00、ドリンクL.O.14:00)
【火~土:ディナー】18:00-22:00
(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
【ランチ】11:30-14:30
(L.O.14:00、ドリンクL.O.14:00)
ジャンル:居酒屋、パスタ、テイクアウト
PayPay決済対応:あり
ホームページ:
生田バルCaravelle【公式】
SNS:Instagram(@ikutabar_caravelle)

noteブロガー/コワーキングスペースマニア(川崎市)

とある中小IT企業ショチョー/noteブロガーとして川崎市内の情報発信を個人的にしています。本業が事業所所長にもかかわらず「コワーキングスペース」で、働くことが好きな管理職。/リモートワークプレイス予約アプリSuupアンバサダー

みやもとまなぶの最近の記事