Yahoo!ニュース

「たまご」赤玉たまごと白のたまごは何がちがうの?栄養価はどう違うの?

おうちごはんと日常業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

こんにちは。野菜スペシャリストの資格を持つおうちごはんと日常です。

今回はたまごのお話です。

スーパーで卵のコーナーに行くと白の卵と赤の卵がありますね(;^ω^)

何が違うのでしょうか?

お値段は赤の卵の方が少し高いような気がしますが(笑)

日々の健康効果に役立つ情報を配信しています。

おうちごはんと日常
おうちごはんと日常

白と赤の卵の栄養価の違い

白の卵と赤の卵の栄養価は一般的にはほとんど変わりません。

卵の色は主に鶏の品種によって決まります。

例えば白色卵は白色レグホーン種の鶏が、赤色卵はロードアイランドや

ニューハンプシャーなどの赤色の羽をもつ鶏が産みます。

栄養価に関しては差異がないとされています

カロリー

たんぱく質

脂肪

ビタミン

ミネラル

ほとんど変わりはないと言われています

卵の栄養価は鶏の飼育や飼育環境によっても影響を受けます

まとめ

白と赤の卵では栄養価は基本的には同じです

選択は主に見た目や価格ですね( ´∀` )

個人の好みもあります

ただし特定の栄養素を強化した肥料を与えることで特定の栄養価が

向上する場合があります

味も白と赤では変わりません

卵を選ぶ際は色ではなく鮮度や信頼できる生産者さんを基準にすることを

おすすめします

オススメ記事 青字をクリックすると記事に飛びます

「裏技」パックのダシからおいしいダシ汁を作る方法

おうちごはんと日常では業務スーパー購入品やアレンジ料理

簡単な野菜レシピやご飯レシピを配信中

生活に役立つ情報や裏技も配信中

皆様が野菜を身近に感じられ日々の食事にとり入れていただけるように

役立つレシピや情報を提供してまいります

最後までご視聴ありがとうございました。

おうちごはんと日常 公式チャンネル 外部リンク

文・画像/おうちごはんと日常

業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

初めましてYouTubeで業務スーパーチャンネルを運営しています。業務スーパーの商品で購入品やアレンジ料理のご紹介、野菜スペシャリストとしての資格を生かし野菜の栄養や健康効果、レシピなども配信中、お菓子やパンレシピなど幅広くレシピをご紹介しています

おうちごはんと日常の最近の記事