Yahoo!ニュース

「お洒落で平和を」三宮駅前でサプールファッションショーを開催。お洒落してサンキタにGO!【神戸市】

Hinata Yoshioka旅するフォト&ライター(神戸市)

「なぜ、お洒落が平和へと繋がるのか?」それを探るべく、先日ハーバーランドで行われていたイベント「アフリカ・ミーツ・関西2023」へと行ってみました。

mosaicの2階階段から見下ろすと、ステージでは「デグダッチ サバール」の楽器演奏に合わせてカラフルな衣装を着たダンサーたちが踊っていました。ノリのいいリズムに自然と体も揺れてしまいます。

すると、ステージから聴き慣れたメロディーが流れてきました。これはもしや「グーチョキパーで、何つくろう〜」っていう子供の遊び歌?アフリカ語で歌うそれに合わせて、会場の親子づれも手を動かしながら歌います。

音楽でコミュニケーションを取る楽しさ、言葉は分からずとも繋がりを感じられるのが嬉しいひととき。

出店もありました。珍しい模様のアクセサリーを覗き込むと、ウガンダ北部の元難民女性たちが作った手作りの「リサイクルペーパービーズ」だと書いてあります。

手作りのカゴや、カラフルでダイナミックな模様が描かれた布などもありました。「キチェコ」さんは、フェアトレードで現地の生産者支援をされているお店のようですね。

エチオピアの、受賞歴のあるスペシャルティコーヒーを輸入・卸販売しているという「ブラックサムライコーヒー」さんも出店。コミュニティ支援プロジェクトや品質・生産性向上のための改善プロジェクトなども行っているそうです。

My Line」さんには、オリーブジャパン金賞の盾が。チュニジアで120年以上の伝統ある農園のオリーブオイルは、有機栽培で手摘み、コールドプレスのエキストラバージンオイルといったこだわりのものです。

こうやって見ていると、アフリカ産には品質の高いものが多くあり、地域への支援活動も盛んに行われているのが感じられますね。音楽やダンスも然り、ステージ前ではスタッフさんたちも混じって踊り始めているようです。

センダ ルクムエナさんは、代表としてこのイベントを13年間やってきています。「停電が多いアフリカでやっている『電気を届けるプロジェクト』があるのですが、それを発表するためのチャリティーイベントとして最初、やっていました」

「チャリティーという一方通行から、パートナーシップという時代がきたと思い徐々に変化、2014年からファッションショーを取り入れました。年々規模は拡大し、今年は初めての神戸市による主催です」

フォーラム、アート、食文化、ファッションショー、音楽。こうしたイベントをやるのは、見てもらいたい、伝えたいアフリカがあるからだとセンダさんは言います。

工学博士でもある、代表のセンダ ルクムエナさん
工学博士でもある、代表のセンダ ルクムエナさん

今回、1ヶ月間の毎週末に様々な内容で行われた「アフリカ・ミーツ・関西2023」。「こども本の森」では、アフリカに関する本を読むなど親子が参加、「ビジネスコンテスト」では、若者が企業にアイデアを発表、そしてこの日はアフリカの彩り豊かな文化が繰り広げられました。

イベントは12日で終わりを迎えるのですが、そのラストを飾るのがファッションショーです。毎年盛り上がるというファッションショーに「サプール」というキーワードがあります。

色合い豊かなアフリカンファッション、だけどサプールは3色で勝負
色合い豊かなアフリカンファッション、だけどサプールは3色で勝負

「サプールはアフリカのひとつのイノベーション、平和のメッセージがその中にある」と語るセンダさん。80年代に始まったこのムーブメントには「喧嘩をするならば服(お洒落)で戦いましょう、武器を触らずに」という意味が込められているそうです。

綺麗なものを見たら気持ちよくなる。綺麗な格好でパフォーマンスをやることで、あの人みたいになりたいという憧れを作って、それを日々目指していくという発展方法がある、そうやって人々を導いていく存在がサプールなのだと。

名古屋のアフリカ大使館から、大使も神戸のイベントに来ていた
名古屋のアフリカ大使館から、大使も神戸のイベントに来ていた

12日の当日は、ファッションショーに登場するサプールはもちろん、お客さんも張り切ってお洒落をしてくるのだと言います。何故なら、この日は来場者のコンテストもあるからです。

モデルさんもN.Y.からトップモデルがふたり来日、ベルギーから演出家も来るという本格的なファッションショー。20分ほどのショータイムだそうですが、これを見逃す訳にはいきませんね。コンテストには皆さんもぜひご参加を、12日は着飾ってサンキタ広場に集合!ですよ〜

アフリカミーツ関西2023

アフリカミーツ関西2023ホームページ (外部リンク)

グランドフィナーレ情報 ←詳しくはこちらからどうぞ
4週目:11月12日(日)
場所:JR三ノ宮駅前 サンキタ広場 
兵庫県神戸市中央区加納町4丁目2−地先

11:00  開場 ブースオープン
13:00 グランドフィナーレ セレモニー
15:00 パフォーマンス
15:30 〈アフリカ打楽器奏者〉ミロゴ・ベノワ
16:00 サプールファッションショー
16:30  サプールコンテスト
17:00  閉会の挨拶
17:30  終了
※ 時間、内容は変更になる場合があります!
サプールについて書かれたウィキペディア (外部リンク)

旅するフォト&ライター(神戸市)

旅なしに人生は語れない、ノマド系フォトライター。国内から世界各国まであちこち歩きまわって取材する、体当たりレポートを得意とする。趣味は美味しいもの食べ歩き、料理、音楽、ダンス、ものづくり、イベント企画などなど、気になる物には何でも手を出してしまう。南国気質で、とにかくマイペースな自由人。

Hinata Yoshiokaの最近の記事