Yahoo!ニュース

ドラマロケ地の常連だった!並木の先に東京タワーを綺麗に見通す「品川シーズンテラス」って知ってる?

otoホリデーノート運営 / 大人女子のご機嫌なおでかけ

こんにちは、「ホリデーノート」を運営しているotoです。今回は、品川駅から徒歩6分ほどの場所にある「品川シーズンテラス」へ行ってきました。ここは東京タワーがとても綺麗に見える穴場です。

品川シーズンテラスとは?

品川シーズンテラスは商業施設やオフィスがはいる、地上32階、地下1階のビルと、芝生が広がる「イベント広場」や、木々が並ぶ「緑のプロムナード」などから構成されています。

商業施設は飲食店が16店舗、そのほかランニングステーションやクリニック、コンビニが入っています。

品川シーズンテラスは東京タワーが綺麗に見える穴場

品川シーズンテラスから見える東京タワー
品川シーズンテラスから見える東京タワー

品川と聞いて、東京タワーをイメージする人はそれほど多くないのではないかと思います。しかし「品川シーズンテラス」は、東京タワーがとても綺麗に見えるビュースポット。「緑のプロムナード」からは、並木のど真ん中に東京タワーが見えます。

観光スポットとして「品川シーズンテラス」の名前があがることはありませんが、品川を訪れたならぜひ、一度は足を運んでみてもいいのでは?と思うほど、気持ちのいい景観です。

「緑のプロムナード」には木陰にテーブルと椅子が並び、飲食しながら気持ちよく過ごすこともできます。(時間によっては日があたります)

「緑のプロムナード」に沿うようにカナールがあり、水路越しにも東京タワーが綺麗に見えます。この辺りはクリスマスシーズンのイルミネーションがとても綺麗です。
東京タワーの下の方が葉っぱで隠れてしまっていますが、冬の時期は葉っぱがないため、より東京タワーを綺麗に眺めることができます。

涼しげな「霧」の演出も。とくに暑い季節には嬉しいですね。これは中谷芙二子氏によるパブリックアートで、霧の彫刻『NAGI 凪』とタイトルがつけられています。

カナールにも霧が立ち込めており幻想的です。

芝生の築山もあります。小高い丘からはイベント広場を一望できます。

品川シーズンテラスは数々のドラマロケ地

『東京タラレバ娘』では坂口健太郎さんと吉高由里子さんがここに腰掛けていました
『東京タラレバ娘』では坂口健太郎さんと吉高由里子さんがここに腰掛けていました

こんなに景観のいい場所がロケ地として使用されないはずはなく…ビルも含め、「品川シーズンテラス」では、それはもう数々のドラマが撮影されています。『逃げるは恥だが役に立つ』で、新垣結衣さん演じる「森山みくり」と、星野源さん演じる「津崎平匡」がピクニックをした公園と言えば、ピン!とくる方もいらっしゃるかもしれませんね。二人がはじめてハグをした印象的なシーンが撮影されました。

最近のドラマで言えば『silent』や、2024年1月〜3月に放送されていたドラマ『厨房のありす』、そして現在放送中のドラマ『366日』でも使われています。

品川シーズンテラスには「芝浦中央公園」が隣接

湿性花園
湿性花園

「品川シーズンテラス」に隣接して、というか繋がるように「芝浦中央公園」があります。なんと品川駅から徒歩10分以内とは思えない光景で、湿性花園もあります。

湿性花園のすぐ近くにも、芝生の築山があります。真正面に見えるのが「品川シーズンテラス」のビルです。

「芝浦中央公園」も綺麗に整備されており緑が多く癒されます。

あずまやも2ヶ所あります。平日の午後に訪れましたが、どちらのあずまやにも利用者がいました。

各所で季節の花を見ることができます。今の時期はあじさいが咲いています。

「芝浦中央公園」にはドッグランがありますが、そのすぐそばにバラ園もあります。バラは品川区の花だそう。ここには約110品種のバラが植栽されており、毎年5月中旬と、10月中旬ごろに見頃をむかえます。

品川シーズンテラス
住所:東京都港区港南1-2-70
商業店舗:毎日11:00~23:00(店舗により異なる)
イベント広場:ビル側通用口は7:00~23:00通行可能
アクセス:JR「品川駅」港南口より徒歩6分/京浜急行電鉄「品川駅」高輪口より徒歩9分
公式サイト(外部リンク)

芝浦中央公園
住所:東京都港区港南1-2-28
開園時間:1月~4月,10月~12月:7:00~17:00/5月~9月:6:00~19:00
アクセス:JR・京浜急行「品川駅」港南口より徒歩10分
公式サイト(外部リンク)

ホリデーノート運営 / 大人女子のご機嫌なおでかけ

WEBメディア「ホリデーノート」を運営。電子書籍『わたしをご機嫌にする休日』出版(Kindle Unlimitedの会員なら0円で読めます)。Yahoo!ニュースエキスパートでは、旅行メディアの運営経験もいかし、「ここ行ってみたい!」とワクワクするようなスポットをご紹介。

otoの最近の記事