Yahoo!ニュース

後一品って時に便利!茄子の簡単な時短レシピ【オススメ5選】ご飯のおかずやおつまみに!

今回は、ご飯のおかず!おつまみに、後一品欲しいって時に簡単で直ぐに作れる【茄子】を使った料理を5品!紹介させて頂きます。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので!合わせて参考にして下さい。

【レンジで簡単!揚出し風茄子】

【材料】

茄子 2本

ピザ用チーズ 約50g

天かす 大さじ2〜5

鰹節 適量

麺つゆ 100cc(ストレート)

胡麻油 約大さじ1

※濃縮タイプの麺つゆを使用する場合は
水などで希釈した状態で用意して下さい。

【作り方】

①茄子のヘタを切り落とし、縦半分切り分ける
皮の所へ切り込みを入れる!
(皮が噛み切りやすくなり食べやすい)

食べやすい大きさに切り分ける

②耐熱容器に、茄子を入れ!胡麻油を加え
全体的に混ぜ合わせて、茄子の表面に胡麻油を絡める!

③サランラップをして、電子レンジ600wで
5〜6分加熱し茄子に火を通す

④茄子に火が通り柔らかくなればok
チーズを加えて混ぜ合わせる!茄子の熱でチーズが溶けて表面に絡らめる!

⑤仕上げに、麺つゆを全体的に回し掛け
天かす・鰹節をトッピング

はい!できあがり〜

【茄子と大葉のピリ辛ナムル】

【材料】

茄子 2本

大葉 10枚

「ピリ辛ナムルたれ」

濃口醤油 大さじ1

胡麻油 大さじ1

豆板醤 小さじ1

おろしニンニク 少々

煎り胡麻 適量

【作り方】

①茄子のヘタを切り落とし、1本づつサランラップで包み込む

②電子レンジで茄子を1本づつ加熱し火を通す
(600wで3分〜5分)

③茄子を加熱し柔らかくなったら
冷水に浸けて!中まで冷やす

④大葉は千切りにしておく

⑤ボウルに、ピリ辛ナムルたれの調味料を
全て入れ、しっかり混ぜ合わせ馴染ませる

⑥茄子が冷めたら、一口サイズに
手でちぎる様に切り分ける
(手でちぎると断面がギザギザになり
タレが絡みやすくなる)

⑦茄子は水分を多く含んでいるので
キッチンペーパーで挟んで取り除く!

⑧ナムルたれの中に、茄子と大葉を入れ
全体的に混ぜてタレを絡める!
冷蔵庫で30分ほど冷して味を馴染ませる

はい!できあがり〜

【5分で完成とろとろ蒸し茄子】

【材料】

茄子 1本

濃口醤油 適量

バター 約10g

おろしニンニク 少々

鰹節 適量

【作り方】

①茄子のヘタを取り除き、サッと水洗いする

②サランラップで茄子を包み込み
電子レンジ600wで3分〜5分加熱し
茄子に火を通す!

③濃口醤油に、おろしニンニクを加え
混ぜ合わせておく!

⑤茄子に火が通ったら、サランラップから取り出して、真ん中に切り込みを入れ開く

⑥切り込みに、バターを挟み込み
バターが熱で溶けてきたら、③をかける!
仕上げに鰹節をトッピングして

はい!できあがり〜

【ピリ辛よだれ茄子】

【材料】

茄子 2〜3本

煎り胡麻 適量

「ピリ辛タレ」

ポン酢 大さじ2

胡麻油 大さじ1

豆板醤 小さじ1

砂糖 小さじ1

オイスターソース 小さじ1

食べるラー油 大さじ1

塩葱醤 大さじ1


【作り方】

①茄子のヘタを取り除き、ラップで包み
電子レンジ600wで加熱し柔らかく火を通す
(3〜5分ほどで柔らかくなります)

②茄子が柔らかくなったら、水に浸け粗熱を取り除く!

③ボウルに「ピリ辛タレ」の調味料を全て入れ
しっかり混ぜ合わせ馴染ませる!

④茄子の粗熱が取れたら、手で割く様に食べやすい大きさに分ける!

⑤器に茄子を盛り付け!上からピリ辛タレをかける!仕上げに煎り胡麻をかける!

はい!できあがり〜

【とろっとろ茄子ユッケ】

【材料】

茄子 1本

麺つゆ 大さじ2

バター 5g

卵黄 1個分

刻みネギ 適量

ラー油 適量

【作り方】

①茄子をサランラップで包み込み、電子レンジで3〜5分加熱して柔らかくする(600w)

②①の茄子を食べやすい大きさに乱切りにする
※熱いので火傷に注意して下さい

③ボウルに切り分けた茄子を入れ、麺つゆとバターを加えたら混ぜ合わせバターを溶かす!

④器に綺麗に盛り付けたら!卵黄・刻みネギ・ラー油をトッピングして
できあがり〜

どれも簡単で速攻作れるレシピです。後一品欲しい時に直ぐに作れてオススメです!

是非一度お試し下さい

ありがとうございました。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事