Yahoo!ニュース

なぜか好かれる人が無意識にしてる話し方5選

こんにちは、えらせんです。

今日は「好かれる人」というテーマで話していきます。好かれる人は「共通した話し方」があります。ぜひ参考にしてみてください。

1:相手が聞いて欲しいことを質問できる

人は「自分のことをみんなに知ってほしい!」と考えている生き物です。しかし、自ら自分のことを話すのは恥ずかしいとも考えている生き物。だから、相手のことを引き出してあげる存在はみんな大好きです。

2:名前を呼んであげる

「自分の名前」は誰しも愛着のある単語。名前を呼んでくれる相手のことは、無意識に好感を持つのが人間です。

3:強弱をつけて話す

話すときに感情がなくロボットのような話し方をする人よりも、強弱をつける人は好かれやすいでしょう。会話にリズムが生まれ、飽きられることがなくなります。

4:相手の目を見る

目を見て会話をすると「話を聞いてくれてる!」と相手は感じてくれます。自分の話をしっかり聞いてくれている人には、もっと話したくなりますよね。

5:声を高めにする

声のトーンを高くすると、会話の雰囲気が明るくなります。雰囲気が明るいと、話す内容に関係なく、お互いプラスの感情になりやすくなります。

まとめ

これを読んで「え、普通にやってるよ?」と感じているなら、あなたの好感度は高いはず。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければ嬉しいです!)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事