Yahoo!ニュース

天気ぐずつくも関東は体温超えの猛暑!今週後半は再び大雨のおそれも:気象予報士解説

植松愛実気象予報士・防災士・野菜ソムリエ
24日9時の予想天気図(気象庁HPより)。西日本と北日本で雨が続く。

23日は日本海側や内陸中心に大雨となり、浸水など被害が出たところもありました。
24日は東日本では晴れ間が戻り猛暑となりますが、西日本や北日本では天気がぐずつき、特に西日本ではこのさきしばらく雨の量が多い状態が続くでしょう。
今年2024年は梅雨入りが大幅に遅れ"短期集中"型の梅雨となりそうですが、その雨は特に西に偏りそうです。

天気回復の関東は38度予想も

24日(左)朝、(中)昼過ぎ、(右)夜の天気分布予報(気象庁HPを元に作成)。
24日(左)朝、(中)昼過ぎ、(右)夜の天気分布予報(気象庁HPを元に作成)。

24日は西日本に梅雨前線、そして北海道付近には低気圧の雨雲がかかり、ところどころで断続的に雨が降りそうです。特に九州では24日の日中も激しく降るところがあるでしょう。

一方、日差しが戻る東日本では特に関東で気温が上がり、35度を軽く超えるような気温も予想されています。

24日15時の気温分布予想と予想最高気温(気象庁HPを元に作成)。
24日15時の気温分布予想と予想最高気温(気象庁HPを元に作成)。

東京・仙台では前日より8度上がって30度を超えるほか、熊谷(埼玉)では36度、前橋では38度と、体温を超えるような最高気温が予想されています(気象庁予報、24日0時時点)。

かなり蒸し暑くなるところが多いため、日差しが少ない地域でも水分補給は忘れないようにしてください。

"短気集中"型の梅雨は西日本に偏る傾向

週間予報(気象庁HPより)。
週間予報(気象庁HPより)。

今週はこのさきも曇りや雨の日が多く、特に週後半26日(水)~27日(木)頃の雨は再び西日本で雨の量が多くなりそうですが、気温はあまり下がらず、東北を含め広い範囲で30度前後の蒸し暑さが続くでしょう。

今年の梅雨は"短期集中"型の傾向がありますが、太平洋高気圧が西へ張り出しやすくなっていて、雨の降る場所が西日本に偏りやすくなっています。

23日の雨でさほど被害が出なかった地域でも、新たな大雨により危険がおよぶおそれもあるため、災害が発生する前にハザードマップを確認し、いざというときどうするか家族と話しておきましょう。

※筆者のプロフィールからフォロー(リンク先の「+」のボタン)していただくと、日々の天気やテレビではなかなか話せない気象予報の裏側を書いた記事を逃さず読むことができます。

気象予報士・防災士・野菜ソムリエ

気象予報士・防災士として講演・執筆を行う傍ら、野菜ソムリエ・食育インストラクター・薬膳マイスターとして出張料理人(一般家庭での作り置き代行)としても活動。NHK・民放各局で気象キャスターを歴任し、報道の現場や防災、気候変動・地球温暖化に関する最新情報にも詳しい。著書に『天気予報活用ハンドブック~四季から読み解く気象災害』(竹下愛実名義・共著)がある。

植松愛実の最近の記事