Yahoo!ニュース

「肉よりもやしのほうが多いだと?!」丸めず簡単・包丁いらず【節約もやしハンバーグ】お弁当にも

こんにちは!低空飛行キッチンです。

今回は、丸めず簡単・包丁いらずで作れる

節約もやしハンバーグ」を紹介します。

作り方はポリ袋の中で具材を揉み混ぜ、あとはスプーンで落として焼くだけ!

さらにひき肉より、もやしのほうが多いというかさ増しぶり(笑)

しかしご安心下さい。

シャキシャキとしたもやしの食感が程よいアクセントになり、もはやこっちのほうが好き!と家族からも大好評でした。

お弁当にも嬉しいメニューとなっておりますので、是非一度お試しくださいね。

【材料】※約10個分(直径6cm)

■豚ひき肉…150g

■もやし…200g

■オリーブオイル…小さじ2

■有塩バター…5g

(A)マヨネーズ…大さじ2

(A)パン粉…大さじ2

(A)にんにくチューブ…小さじ1

(A)塩こしょう…少々

〈デミグラスソース〉

・ケチャップ…大さじ2

・酒…大さじ1

・ウスターソース…大さじ1

・砂糖…小さじ1

・コンソメ…小さじ1/2

【作り方】

①ポリ袋にもやしを入れて細かくなるように潰し、ひき肉と(A)を加えて白っぽくなるまでよく揉み混ぜる。

②オリーブオイルを中火で熱し、①をスプーンを使って落とす。厚さ1.5cm程度に整え、を焼き目がつくまで3分蓋をして蒸し焼きにする。

③裏返したら再び蓋をして2分蒸し焼きにする。

④〈デミグラスソース〉の材料を加え、ソースにとろみがつくまで煮からめる。仕上げにバターを加えて火を消し、さっと全体になじませたら出来上がり。

【ポイント】

  • もやしの水分はしっかり拭き取ってからポリ袋に入れてくださいね。
  • バターを最後に加えると、コクのある味わいになりますよ。(無くてもOK)

「料理のハードルを低くする人」としてInstagramやYouTube等で活動中。ありそうで無かったアイデア料理を日々考えるのが好き。肩の力を抜いて手軽にお料理を楽しんでもらえるよう、発信して参ります。

低空飛行キッチンの最近の記事