Yahoo!ニュース

なぜか嫌われる人が無意識にしてること5選

こんにちは、えらせんです。

今日は「嫌われがちな人」というテーマで話していきます。グループ内で自然と嫌われがちな人がしていることは共通点があります。これを見て、反面教師にしていきましょう。

1:他人の成功話を聞くと必ずネガティブなことを返してくる

他人が上手くいった話や、身近な人が褒められていると、「え、でもその人こういうところあるよね?」と、その人のマイナス面を引き合いに出す人は嫌われがちです。

2:何を話してても自分の話に持っていく

複数人で話しているときに「え、それ私知ってる」「え、それ私も持ってる」「え、それ私の友達がね〜」と、頻繁に会話泥棒すると、嫌われることが多くあります。その話が面白ければいいですが、会話泥棒したあとのトークがつまらない場合には、嫌われがちです。

3:人が夢を語ると潰してくる

誰かが目標や夢に向かって頑張ろうとしているとき、「そんなことできるわけないでしょ」「ちょっと夢見すぎなんじゃないの?」などと、テンションを下げる言葉を言ってくる人は嫌われがち。ドリームキラーと呼ばれます。

4:自分が決めたくないから全責任を押し付けてくる

「え、俺は別にいいんだけど、あなたはどうしたいの?」「君がそうしたいなら、もう俺はそれに従うよ」「俺はこのままでもいいんだけど〜」と、決断や自分の意見を絶対に言わないようにする人は、ずるい人と思われがちでしょう。

5:お金と時間にルーズ過ぎる

お金をすぐに借りようとしたり、当たり前のように遅刻をする人は、信頼されるのが難しいでしょう。とくに借金癖はなかなか抜けず、周りとトラブルになることが多くあります。

まとめ

どうでしたか?もし周りに当てはまる人がいるのであれば、反面教師にしていきましょう。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければ嬉しいです!)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事