Yahoo!ニュース

「ラヴィット」で紹介された「1番美味しい高カカオチョコレート」を嘘なしで食レポしてみる

チョコレート大事典ケイチョコレートライター

先月、人気情報バラエティ番組「ラヴィット」にて、スーパーなどで買える「超一流パティシエが認めた1番美味しい高カカオチョコレート」が紹介されていました。

番組では、ショコラ好きにはおなじみの一流ショコラティエ3名がランキング形式で美味しいチョコを発表したのですが、チョコ好きからしても「え?!それがランクイン?!」という大変面白いラインナップになっていたので、BEST3を購入しガチ食レポしてみました!

第3位「CO・OP カカオ70%チョコレート」

第3位はコープ商品。

TVで紹介されているのを見ていなかったら、きっと一生購入していないだろう商品です。新しい出会いに感謝…!

少し小さ目で厚みのある四角いチョコレート。
なめらかなくちどけで、ややスモーキーな味わい。ですが口の中でゆっくり溶かすと苦味が柔らかくなって丸い味わいに変化します。
発酵を思わせるキノコのような風味もちゃんとあって、本当に失礼な感想になってしまいますが「これがコープ商品?!」という本格的な味にビックリしてしまいました。

キューブ型で厚みがあるので食べ応えも良いです。

選出したプロからも、

「いろんなアロマを感じる」by「プレスキルショコラトリー」小抜知博シェフ
「クリエイティビティを刺激される」by「ショコラティエ川路」川路さとみシェフ

とのコメントがありました。

第2位 「森永製菓 カレ・ド・ショコラ カカオ70」

2位は、有名ブランド「カレ・ド・ショコラ」から70%の商品がランクイン。

「カレ」という商品名通り、薄く作られているため、冷たくスルリと滑らかに溶けていきます。味わいの柔らかさが引き立つ形状。

第3位のコープ商品に次いで食べると、苦味が程よく甘みを感じました。ミルクチョコではないのに、やや乳感もある。
癖が少なく、ハイカカオをあまり食べたことがない方にもお勧めしやすいです。

コチラに関してプロは、

「鮮度が抜群に良い」by「プレスキルショコラトリー」小抜知博シェフ
「バランスがパーフェクト」by「パティスリー ヨシノリアサミ」浅良欣則シェフ

とコメント。

第1位「明治 ザ・チョコレート ベネズエラカカオ70」

そして1位…これは予想通り!

今のところ、このブランドに勝てるスーパーやコンビニで買えるチョコってないんじゃないでしょうか。

その中でも特に「ベネズエラ」は人気の高い種類。シリーズの中では酸味が穏やかで食べやすいのが特徴です。

TVでは「アーモンドのような甘く香ばしい風味」と紹介されていたんですが、3位、2位のチョコと並べて食べた関係でしょうか、粒ガム…ハーブのような爽やかさとキノコの出汁のような風味も感じました。

くちどけも文句なく滑らかで、バランスもいい。
コレ、本当に美味しいです…。

プロお三方も、これまでとはやや違う熱量で、

「迷わず満点」「今まで食べた中でもダントツ」「専門店ならもっと高い。この値段は素晴らしい。」「本当に完璧な商品」

と大絶賛。

レベルの違いを見せつける形となっていました。

実は商品ローンチの際、パリの「サロン・デュ・ショコラ」に取材に行かせていただいたなんていう経緯もあって(当時は全然違うパッケージだった)、個人的にも思い入れのあるブランドです。

みなさまも、ぜひお近くのスーパーやコンビニで。

チョコレートライター

1年で200種類のチョコレートをお取り寄せ、365日毎日チョコ生活のライター。趣味は、ローカルなチョコレートショップ巡り。サロンデュショコラアンバサダー2022&23。「チョコレート大事典」「35-45WOMAN」編集長。潮出版社より『特別講義「ひきこもり大学」』発売中。

チョコレート大事典ケイの最近の記事