忙しい日もすぐご飯【作り置き冷凍保存】で日持ちを気にせず楽しよ♪
忙しい毎日に便利な冷凍おかずの作り置き!
冷凍保存できる簡単レシピ5品のご紹介です♪
毎日忙しく時間に追われる日々、そんな時に助かるのが作り置き(^^♪
冷凍しておけばさらに日持ちします(^^♪
今日は冷凍おかずを作る日!と決めてチャレンジしてみませんか?
冷凍に向かない食材は以下の通りです(>_<)
きゅうり
レタス
じゃが芋
こんにゃく
豆腐【厚揚げはOK】
最後に冷凍保存方法や、注意点を記載してあります。
お役立ていただけたら嬉しいです。
今回ご紹介の5品
1.手羽元の甘辛煮
2.ナスの焼きマリネ
3.鶏もも肉とシシトウの味噌炒め
4.きのこの甘辛生姜煮
5.キャベツとベーコンのコチュジャン炒め
手羽元の甘辛煮
【冷凍保存期間:2週間程度】
材料/10本
手羽元・・・10本
白ごま・・・大さじ1.5
油・・・適量(焼き用)
=合わせ調味料=
★酒・・・大さじ3
★みりん・・・大さじ3
★醤油・・・大さじ3
★砂糖・・・大さじ2
★生姜・・・大さじ1
作り方
① ★を全て混ぜ、合わせ調味料の準備をしておく。
② フライパンを熱し油をひいて、手羽元を並べたら全体に、焼き色を付けながら焼いていく。
③ 焼き色が程よく付いたら★の合わせ調味料を加え、蓋をして4分程蒸し焼きにする。
④ 4分経過後、蓋を開けて煮詰めていく。
⑤ 調味料があめ色になり、とろっとしてきたら白ごまを加えてできあがり♪
ナスの焼きマリネ
【冷凍保存期間:3週間程度】
材料/4人分
ナス・・・4本
油・・・多め(焼き用)
=マリネ液=
★酢・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ1/2
★砂糖・・・大さじ1
★塩・・・小さじ1/
★胡椒・・・適量
★オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
① ナスはヘタを取り除いたら、縦3mm程度の薄切りにし、しばらく水にさらしておく。
② ★を混ぜ合わせマリネ液を準備する。
③ フライパンを熱し、多めに油をひいたら、ナスを並べて焼き色を付けながら両面を焼き、バッドなどに取り出しておく。
※ナスが多いので何回かに分けて焼いてください(*^^*)
④ ③が温かいうちに、マリネ液をまんべんなく注いでできあがり♪
鶏もも肉とシシトウの味噌炒め
【冷凍保存期間:2週間程度】
材料/4人分
鶏もも肉・・・大1枚or小2枚
シシトウ・・・8本
玉ねぎ・・・1/2個
油 適量(炒め用)
=肉下味=
★酒・・・小さじ1
★塩・・・少々
★片栗粉・・・小さじ1
=合わせ調味料=
☆味噌・・・大さじ1
☆酒・・・大さじ1
☆みりん・・・大さじ1
☆醤油・・・大さじ1
☆砂糖・・・大さじ1
作り方
① 鶏もも肉は皮を剥ぎ、余分な脂肪を取り除き、一口大に切ったら、★を加え下味を付けておく。
※皮はお好みでそのままでも♪
② 玉ねぎは薄切りに、ししとうはヘタを取り除いておきます。
③ ☆を混ぜ合わせて合わせ調味料の準備をしておく。
④ フライパンを熱し油をひき、鶏もも肉を入れ、表面に少し焼き色を付けたら、蓋をし弱煮で3分程蒸し焼きにする。
⑤ 3分経過後、玉ねぎを加え、少し透明感が出てきたらシシトウも加えサッと炒める。
⑥ ⑤に合わせ調味料を加え、とろっと煮詰まってきたらできあがり♪
きのこの甘辛生姜煮
【冷凍保存:1ヵ月程度】
材料/4人分
えのき・・・1袋
シイタケ・・・4個(小さめ)
しめじ・・・1/2株
ごま油 ・・・多め(炒め用)
白ごま・・・大さじ1(仕上げ用)
=合わせ調味料=
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1.5
★砂糖・・・大さじ1
★生姜・・・大さじ1
作り方
① きのこは全て石付きを取り除き、えのきは半分に切りほぐし、しめじもほぐし、シイタケは薄切りにしておく。
② ★を混ぜ、合わせ調味料の準備をしておく。
③ フライパンを熱し、ごま油を多めにひいたら、きのこを全て入れて炒める。
④ 水分が出てきてしんなりしてきたら、★の合わせ調味料を加え、とろみが付くまで煮詰めたら白ごまを加えてできあがり♪
キャベツとベーコンのコチュジャン炒め
【冷凍保存期間:3週間程度】
材料/4人分
キャベツ・・・1/4個
ベーコン・・・50g
ごま油・・・適量(炒め用)
=合わせ調味料=
★コチュジャン・・・大さじ1
★酒・・・ 大さじ1
★醤油・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1
★鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
作り方
① キャベツは芯を取り除きざく切りにし、ベーコンは食べやすい大きさで薄切りにする。
② ★を混ぜ、合わせ調味料の準備をしておく。
※コチュジャンの量はお好みで調整してください(^^♪
③ フライパンを熱し、ごま油をひいたらキャベツ→ベーコンの順で炒めていく。
④ キャベツがしんなりしてきたら★の合わせ調味料を加え
⑤ 全体に味が染みわたったらできあがり♪
保存方法と注意点!
※ 冷凍保存できる保存袋に作り置きおかずを入れ、なるべく平らにし、空気を抜いて封をし冷凍する。平らにすることで必要な量を折って解凍できるため。
※ レンジでそのまま温められる保存袋を使うと便利!それ以外の保存袋を使用する場合は必ず袋から出して温めてください。
※ 油が多いおかずは、保存袋の種類にかかわらず、レンジで溶けやすくなるので、なるべく自然解凍後に違う容器や、鍋で温めると安心。